*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
滋賀の環境学習メールマガジン(2019.11.15 発行)
そ よ か ぜ 「きまぐれ通信」
発行:琵琶湖博物館 環境学習センター
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
+------+
|もくじ+-----------------------------------------------------
+------+
1. ぼてじゃこ所長・松田所長のコラム
2. 11月から12月の参加イベント
3. 博物館・施設・講座、など
4. 助成金・募集、など
*-----------------------------------------------------------*
予約などについてご確認の上、各イベントにお出かけください。
+---+
| 1 + ぼてじゃこ所長・松田所長のコラム
+---+-------------------------------------------------------
朝夕めっきりと寒くなって参りました。この季節、カゼやインフルエンザにかからないよう、体調には十分に気をつけようと考えています。
さて、琵琶湖博物館のA展示室とB展示室は、リニューアルのため11月26日(火)から、来年の7月上旬まで閉室されます。A展示室といえば、大きな象の骨格標本や、研究室などが印象的な展示室で、400万年にわたる琵琶湖の歴史を紹介してきました。琵琶湖が三重県伊賀市付近で誕生した湖であることをご存知方は多いと思いますが、なぜ現在の位置に琵琶湖があるのかを考えた場合、地殻変動つまり地震による影響であるということができます。また、琵琶湖の長い歴史の間には、気候の変動もあり、湖だけでなく周辺の動植物相も大きく変化していたことが研究により明らかにされています。A展示室は琵琶湖の生い立ちを知ることができるとともに、地震や、気候変動への備えを考える機会でもあったと思います。
B展示室は、日本最大規模の粟津の湖底でみつかった貝塚や、琵琶湖の水運を支えた丸小船などが印象的な展示室で、琵琶湖の周辺に人が住み着きだした約2万年前の時代から、人が琵琶湖とどのように関わってきたかを紹介してきました。琵琶湖は、豊かな幸を恵み与えてくれると同時に、時には水害を引き起こす湖でもあり、明治29年(1896年)におきた大洪水を紹介する展示では、水位を示す柱があり、洪水の恐ろしさを実感していただけたのではないかと思います。
リニューアル後は、琵琶湖博物館がこれまでに蓄積してきた資料やデータなどに基づき、より一層琵琶湖と人との関わりについて考えることができる展示になると自負しております。是非ともご来館いただき、人と自然環境について考えていただく機会にしていただければと思います。また、是非とも閉室までに、現在の展示をご覧いただければ幸です。
+---+
| 2 + 11月から12月の参加イベント
+---+-------------------------------------------------------
1.探鳥会のお知らせ(申込不要、小3以下保護者同伴)
〇野洲川河口探鳥会
日時:11/16(土)8:40-14:00(雨天中止)
集合:「野洲川歴史公園サッカー場」バス停(守山市)
問合せ:野洲川河口探鳥会担当 TEL:090-2111-5637
〇下物探鳥会
日時:11/17(日)8:35-12:00頃(雨天中止)
集合:琵琶湖博物館バス停から100m南 「CAFE INTRO」横(草津市)
問合せ:下物探鳥会担当 TEL:077-585-2965
〇はじめてのバードウォッチング in 南郷
日時:11/23(土・祝)9:00-11:30頃(雨天中止)
集合:「南郷洗堰」バス停付近(南郷公園)(大津市)
問合せ:南郷探鳥会担当 TEL:077-585-2965
〇新旭探鳥会
日時:11/24(日)9:10-12:30頃(雨天決行、荒天中止)
集合:新旭水鳥観察センター内(高島市)
問合せ:新旭水鳥観察センタースタッフ TEL:0740-25-5803
〇伊庭内湖探鳥会
日時:12/1(日)9:00-14:00頃(雨天中止)
集合:JR琵琶湖線「能登川」駅改札口前(東近江市)
問合せ:伊庭内湖探鳥会担当 TEL:090-5893-4757
〇湖北湖岸探鳥会
日時:12/7(土)9:30-14:30頃(雨天時は室内観察に切替え)
集合:湖北野鳥センター内(長浜市)
問合せ:湖北野鳥センタースタッフ TEL:0749-79-1289
〇南郷平日探鳥会
日時:12/9(月)8:45-13:00頃(雨天中止)
集合:南郷洗堰バス停付近(南郷公園)(大津市)
問合せ:南郷平日探鳥会担当 TEL:090-2111-5637
http://www.wbsj-shiga.jp/tanchoukai/
2.棚田ボランティア
○小泉地区(要申込、〆切11/20、定員20名程度)
玉ねぎ苗の植付け、コンニャク作り
日時:11/23(土)9:30-12:00 13:30‐15:30(小雨決行)
集合:道の駅「伊吹の里 旬彩の森」(米原市)
申込:伊吹くらしのやくそう倶楽部 E-mail:ibukura.yakusou@gmail.com
○上仰木地区(要申込、〆切11/17、定員15名)
草刈り、田起こし、中溝堀り 他
日時:11/24(日)9:00-13:00(雨天中止)
集合:上仰木バス停前(大津市)
問合せ:仰木自然文化庭園構想八王寺組 E-mail:hachiojigumi@gmail.com
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/nougyou/nousonshinkou/18629.html
3.森のようちえんイベント・勉強会
○森であそぼう♪2019
日時:11/23(土・祝)
森のおやこクラス 10:00ー12:00(未就園児、親子10組)
森のようちえんクラス 10:00-14:00(3-5歳児、10名)
場所:びわこ文化公園(大津市)
申込:びわ湖の森のようちえん Eーmail:biwakonomori@gmail.com
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/oshirase/307258.html
4.おおつ自然観察の会 秋の木の実の観察会
日時:11/23(土・祝)9:30-12:00(小雨決行)
場所:皇子が丘公園 (大津市)
集合:京阪大津京駅前
https://natureotsu.blog.fc2.com
5.第60回森づくり・森づかい塾(要申込、定員15名)
日時:11/24(日)9:00-15:00
場所:彦根市荒神山公園(彦根市)
集合:彦根市荒神山公園 第4駐車場(南端)
申込:OMBK おうみ木質バイオマス利用研究会 TEL/FAX:0749-27-5105
https://www.pref.shiga.lg.jp/moridukurinet/event/105825.html
6.家棟川ビオトープ「水鳥の観察会」(要申込、〆切11/22、先着30名)
日時:11/30(土)9:00-12:00頃(小雨決行)
場所:家棟川ビオトープ(野洲市野田地先)
申込:滋賀県土木交通部 流域政策局 河川港湾室 FAX:077-528-4904
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5132463.pdf
7.マザーレイクピクニック
日時:11/30(土)10:00-16:00(雨天順延12/1)
場所:湖岸緑地中主吉川公園(野洲市)
問合せ:南湖東岸ゆうゆうパートナーズ TEL:077-584-5330
https://holoimuapaani.wixsite.com/holoimua/blank-8
8.木の岡ビオトープで冬の自然観察会(要申込、〆切11/29、先着30名程度、小学生以下保護者同伴)
日時:12/8(日)9:00-12:00頃(小雨決行)
場所:木の岡ビオトープ(大津市木の岡町)
申込:滋賀県土木交通部 流域政策局 河川港湾室 FAX:077-528-4904
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5135322.pdf
+---+
| 3 + 博物館・施設・講座、など
+----+-------------------------------------------------------
【博物館・施設】
◇琵琶湖博物館(草津市)TEL:077-568-4811
<展示>
○第27回企画展示 海を忘れたサケ -ビワマスの謎に迫る-
日時:11/24(日)まで
○水族企画展示「ビワマスと仲間たち」
日時:11/24(日)まで
場所:水族企画展示室
〇A展クロージング展示 地域の人々による展示コーナー「鉱物・化石のよもやまはなし」
日時:11/24(日)まで
会場:A展示室(常設観覧券必要)
<観察会・体験教室・見学会など>
○ディスカバリールーム(小3以下保護者同伴)
森のにおいをさがそう!(先着12組)
日時:11/23(土)13:30-15:00
会場:ディスカバリールーム・屋外展示・生活実験工房
はたきをつくろう!(先着9名、各回3名)
日時:12/21(土)①13:30~ ②14:00~ ③14:30~(各回30分)
会場:ディスカバリールーム
○生活実験工房 田んぼ体験(当日受付9:30~、定員なし、小学生以下は保護者同伴)
秋の昆虫採集(雨天中止)
日時:11/24(日)10:00-12:00
しめ縄づくり
日時:12/22(日)10:00-12:00
会場:生活実験工房
○わくわく探検隊(当日受付、定員20名、小4以下保護者同伴)
綿にふれてみよう!13:30-15:00
日時:12/14(土)
会場:実習室2・生活実験工房
<セミナー>
○琵琶湖地域の水田生物研究会(当日随時受付、定員200名、小学生以下は保護者同伴)
日時:12/15(日)10:00-17:00
場所:ホール
○研究セミナー(当日受付)
ミナミイソアシナガバエCymatopus属の分類と系統関係 他2編
日時:12/20(金)13:15-15:15
会場:セミナー室
<イベントカレンダー>
https://www.biwahaku.jp/event/
https://www.biwahaku.jp/
◇大津市科学館(大津市)TEL:077-522-1907
○プラネタリウム特別講演「地球の北と南でオーロラワンダーランド」(要申込、各回先着90名、小学生以上)
日時:11/24(日)11:00、12:40、14:00、15:30
○星空観望会(先着60名、小学生以上、小学生は保護者同伴)
冬の星座とふたご座流星群
日時:12/14(土)18:30-20:00
http://www.otsu.ed.jp/kagaku/
◇ウォーターステーション琵琶(大津市)TEL:077-536-3520
○洗堰レトロカフェ 悪天中止
日時:11/23(土)、12/1(日)13:00-17:00
場所:旧瀬田川洗堰
https://www.retrocafe.info/
〇第8回水辺の匠 クリスマス イベント
日時:12/1(日)9:00-15:30
http://www.water-station.jp/
◇びわこ文化公園(大津市)TEL:077-543-5831
○花継ぎのつどい“もみじ”-11/24(日)
しまっちとしぜんとあそぼ(要申込、定員30名)
日時:11/24(日)9:30-12:00
https://www.seibu-la.co.jp/park/biwakobunka/
◇くさつエコスタイルプラザ(草津市)TEL:077-561-6580
○第5回イオロのエコひろば(先着順、要申込、2歳~小学生、保護者同伴)
エコにあそぼう!「運動」&「工作」
日時:11/16(土)13:00-13:50、14:00-14:50、定員各回10名
https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/gomirecycle/ecostyleplaza/ecostyleevent/ecohiroba1116.html
◇栗東歴史民俗博物館(栗東市)TEL:077-554-2733
○旧中島家住宅 かまどめしを炊こう!!(要申込、〆切11/6、定員20名、小学生以下保護者同伴、申込多数の場合抽選)
日時:11/16(土)10:00-14:00
http://www.city.ritto.lg.jp/hakubutsukan/kamado%20tirasi2019.pdf
◇栗東自然観察の森(栗東市)TEL:077-554-1313
○ミニクラフト(当日受付、先着25名)
落葉のステンドガラス
日時:11/24(日)10:00-12:00、13:00-15:00
干支(ネズミ)の正月飾り
日時:12/8(日)、12/22(日)各日10:00-12:00、13:00-15:00
○自然観察会(申込不要)
日時:11/24(日)、12/8(日)、12/22(日)各日13:30-15:00
○親子観察会(申込不要、小学校低学年までとその保護者)
日時:11/17(日)10:30-11:00、12/15(日)13:30-14:00
http://www.city.ritto.lg.jp/soshiki/kyoiku/kansatunomori/index.html
◇みさき自然公園(守山市)TEL:077-585-4280
○どんぐりざんまい(定員20組)
日時:11/17(日) 10:00-14:00
〇バードウオッチング入門(申込不要)
日時:12/21(土) 9:30-12:00
https://misaki-park.com/
◇近江富士花緑公園(野洲市)TEL:077-586-1930
○自然とあそぼ!(要予約、定員20名、幼児から小学生の親子)
日時:11/30(土)10:00-11:30
○かまどでごはん。(要予約、定員10名、小学生以上の親子)
日時:12/1(日)10:00-14:00
○落ち葉で遊ぼう!(要予約、定員20名、3歳以上、小学生以下保護者同伴)
日時:12/7(土)10:00-12:30
○ミニサンタさんとまつぼっくりのツリー(要予約、20名、3歳以上、小学生以下保護者同伴)
日時:12/14(土)10:00-12:00
○クリスマスリース作り(要予約、20名、小学生以下保護者同伴)
日時:12/15(土)10:00-12:00
https://www.seibu-la.co.jp/park/karyoku/
◇野洲市歴史民族博物館(銅鐸博物館)(野洲市)TEL:077-587-4410
○秋期企画展「人と魚の歴史学」 ‐11/24(日)
展示解説(申込不要)
日時:11/16(土)14:00-
○記念講演会(申込不要)
第4回 「DNAからみた琵琶湖の魚たちの歴史 -湖魚奇観の魚を中心に-」
日時:11/23(土・祝) 14:00-16:00
http://www.city.yasu.lg.jp/soshiki/rekishiminzoku/museum.html
◇希望が丘文化公園(蒲生郡)TEL:077-586-2110
○紅葉祭 呈茶
日時:11/16(土)、17(日)11:00-14:00(雨天中止)
会場:かえでの森
https://www.kiboupark-shiga.or.jp
◇みなくち子どもの森自然館(甲賀市)TEL:0748-63-6712
○きまぐれ しぜんさんぽ(幼児、小学生は保護者同伴)
日時:12/15(日)14:00-15:00
http://www.city.koka.lg.jp/kodomonomori/
◇滋賀県平和祈念館(東近江市)TEL:0749-46-0300
○平和の学校あかり【後期、全5回】(要申込、先着順、〆切は各1週間前、小6~中3、家族の参加歓迎)
第12回 作ろう戦時のおもちゃ(お手玉)(定員20名)
日時:12/7(土)10:00-11:30
https://www.pref.shiga.lg.jp/site/heiwa/heiwamuseum/obj/20191014.pdf
◇河辺いきものの森(東近江市)TEL:0748-20-5211
○女性のための森で過ごす素敵時間(要申込、定員15名、18歳以上の女性)
森のツルをとって、リースを作ろう!
日時:11/27(水)、11/30(土)10:00-15:00
http://www.yurinkai.org/
◇多賀町立博物館(犬上郡多賀町)TEL:0749-48-2077
〇多賀の花の観察会
第8回 紅葉と実の観察(青龍山)
日時:11/21(木)9:30-12:00
集合:多賀町立博物館駐車場
http://www.town.taga.lg.jp/akebono/museum/
◇湖北野鳥センター(長浜市)TEL:0749-79-1289
○企画展示 湖北の野鳥展
日時:‐11/18(月)
○季節の観察会
野鳥観察ゲームを楽しもう!
日時:11/9(土)
オオワシ渡来記念観察会
日時:12/8(日)
○野鳥観察講座(申込不要)
日時:11/16(土)、12/21(土)各日14:00-15:00
○つくってあそぼ!(要申込、小学3年生以下は保護者同伴)
日時:11/23(土)、12/28(土)各日14:00-15:00
http://www.biwa.ne.jp/~nio/
◇森林公園くつきの森(高島市)TEL:0740-38-8099
○里山アート&クラフト
木の実の動物(要申込、〆切11/9、定員20名)
日時:11/16(土)13:30-15:00
リースづくり(要申込、〆切12/7、定員20名)
日時:12/14(土)13:30-15:00
○未来の森づくり(要申込、〆切11/20、定員20名)
日時:11/23(土)10:00-15:00
http://www.zb.ztv.ne.jp/fk7mkxbp/asosatoyama/
【 知識を深める講座】
1.SDGs連続講座「これならできる!ここならできる!SDGs」
〇第4回 食品ロスの現状と”食の未来”をSDGSの視点から考える(要申込、定員50名)
日時:11/20(水)13:30ー16:50
〇第5回 生物多様性で拓く未来~2020愛知目標の10年とこれからの10年~(要申込、定員50名)
日時:12/18(水)13:30ー16:50
場所:ピアザ淡海 2階 207会議室
問合せ:滋賀グリーン活動ネットワーク TEL:077-510-3585 Email:sgpn@oregano.ocn.ne.jp
https://www.shigagpn.gr.jp/news/67
2.SDGsセミナー2019 #SDGsの視点で、プラスチック問題を考えてみよう!(要申込、定員40名)
日時:11/23(土)13:30ー16:30
場所:明日都浜大津ふれあいプラザ5F 大会議室(大津市)
申込:おおつ環境フォーラム内「みんなで大津」実行委員会 E-mail:forum@eco-otsu.net
http://otsu.ondanka.net/
3.河川を愛する市民会議 関連企画 現地見学会(要申込、先着45名)
日時:11/25(月)9:15-15:50
集合:石山東レグラウンド横
問合せ:E-mail:n-keigo@za.ztv.ne.jp TEL:090-2049-7603(中谷、19時以降)
http://www.animateur.co.jp/riverplay/?p=4880
4.滋賀xSDGs交流会「2030年の滋賀と私を考える会議」(要申込、〆切11/22、定員30名)
日時:11/26(火)15:00-18:00
場所:甲賀市まちづくり活動センターまるーむ多目的室2
申込:しがネット受付サービス
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/305697.html
5.びわ湖の日 滋賀県連携龍谷講座 in 大阪(要申込、定員各70名)
〇第3回 世界農業遺産認定を目指す「琵琶湖システム」
日時:12/7(土)13:30-15:00
場所:龍谷大学大阪梅田キャンパス(大阪市)
申込:龍谷エクステンションセンター(REC)
https://rec.ryukoku.ac.jp/information/guide/detail/biwako_osaka
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/event/307190.html
6.三方よしエコフェア2019~グリーン購入+エシカルでめざせ「未来よし社会」~
日時:12/7(土)10:30-15:00
場所:ピアザ淡海3階大会議室(大津市)
https://www.shigagpn.gr.jp/schedule/list/#anc117
7.気象予報士 片平敦さんトークショー&クールチョイスポスター入賞作品表彰式
日時:12/7(土)14:00-15:30(要申込、定員100名)
場所:コラボしが21大会議室(大津市)
問合せ:滋賀県地球温暖化防止活動推進センター TEL: 077-569-5301 E-mail: ondanka@ohmi.or.jp
https://www.ohmi.or.jp/ondanka/
8.「世界農業遺産」認定をめざして第6回シンポジウム(要申込、〆切12/6)
日時:12/14(土)13:00ー16:30
会場:ピアザ淡海 3F 大会議室(大津市)
問合せ:滋賀県農政水産部 農政課 世界農業遺産推進係 TEL:077ー528-3825 Eー
mail:shiga-giahs@pref.shiga.lg.jp
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/101718.html
8.第十五回「外来魚情報交換会」(要申込、定員100名、先着順、〆切1/24)
日時:2020/1/25(土)、26(日)
開場:草津市立まちづくりセンター3階(草津市)
問合せ:琵琶湖を戻す会 事務局 TEL:090-8527-3752 Email:masahiko.takada@nifty.ne.jp
http://biwako.eco.coocan.jp/exchange/2020/exchange20a.html
+---+
| 4 + 助成金・募集、など
+---+-------------------------------------------------------
【助成金】
◇令和元年度ヨシ保全ボランティア活動(ヨシ保全活動奨励事業)助成(〆切1/10)
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/306277.html
◇関西みらい銀行 緑と水の基金(通年)
https://gw-kikin.or.jp/promotion.html
【募集】
◇関西広域連合 エコカー検定(〆切12/10)
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/kankyohozen/carbonoffset/3581.html
◇第17回 ブリヂストンこども絵画コンクール(〆切1/24)
https://www.bridgestone.co.jp/sc/ecokaiga/
◇第19回「森林・緑と水といのち」写真コンクール(2020/1/4ー2/28)
http://si-ryoku.com/photocontest
◇滋賀のオオサンショウウオを守る会 会員募集(随時)
https://shigaoosannmamorukai.jimdo.com/
◇TANAKAMIこども環境クラブ 会員募集(随時)
https://www.tanakami.com/
◇ながはまネイチャーマイスター募集(随時)
http://www.biwa.ne.jp/~nio/
◇琵琶湖河川レンジャー募集(随時)
http://www.water-station.jp/ranger/ranger_bosyu.html
◇滋賀県地球温暖化防止活動推進センター出前講座(随時)
https://www.ohmi.or.jp/ondanka/study/
*きまぐれコラム*------------------------------------------------
10月1日に食品ロス削減推進法が施行され、10月30日は食品ロス削減の日でした。
流通・小売業の賞味期限の商習慣の見直しや、アプリでロスを出さないように販売する工夫が報道されているのを見ました。また企業などの防災備蓄食品の入れ替え時に、必要な人への支援に役立てようという動きもあるそうです。
さて、食品ロスの問題、自分には何ができるでしょうか。年末に向けて整理整頓、買い過ぎや作り過ぎを減らすことから始めたいと思います。
環境学習推進員 鵜飼 菜香
----------------------------------------------------------------
滋賀の環境学習メールマガジン そよかぜ
■■ 発行者 ■■
◇琵琶湖博物館 環境学習センター
電話:077-568-4818 FAX:077-568-4850 E-mail:ecolo@pref.shiga.lg.jp
〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091 琵琶湖博物館内 (事務・学芸室)
◇NPO、施設、行政等が実施するイベント情報や、環境学習に関するお役立
ち情報をまとめて発信します。皆さまからの情報提供をお待ちしています。
◇滋賀の環境学習ウェブサイト「エコロしーが」
http://www.ecoloshiga.jp/
講師や学習プログラムが満載です。地域や学校などあなたの現場での環境学
習にご活用ください。
◇市民活動支援県域団体ブログ(センターや博物館の情報、日々の!を更新中)
http://ohminet.shiga-saku.net/
◇センター利用のご案内
開所時間:火曜日-日曜日 9:30-17:00
休業日 :毎週月曜日(月曜が休日の場合は開館)
その他臨時休館有り(琵琶湖博物館の休館日)
---------------------------------------------------------------------
次号そよかぜ第217号は2019年12月6日に発行予定です
そよかぜの登録・解除はメールにてご依頼ください。
ecolo@pref.shiga.lg.jp
---------------------------------------------------------------------