霜柱がにょきー

BIWAちゃん

2013年01月12日 10:22

おはようございます。琵琶湖博物館 環境学習センターのまっちゃです。

今朝は寒いですね。出勤してきた職員の甲賀市の自宅では、-8℃だったとか
マイナス8℃って、寒いを越えている感じがします。

琵琶湖博物館の工房前の田んぼでは、霜柱がたくさん見られました。
土の中の水分が、この寒さで凍って土を持ち上げて、ニョキニョキニョキと柱状になっています。


まっすぐな霜柱以外にもあちらこちらへと、氷の柱を伸ばしています。


上へ伸ばすことをやめて、好き勝手に開いてみた霜柱です。


人間だけでなく、植物たちも寒い思いをしているかと。


溜め水に氷が張っていました。その氷越しに工房の建物をパチリ

不思議な写真になりました。

本日は、琵琶湖博物館で「博物館でスゴロクをしよう~A展示室編~」が行われます。
普通の盤上で行うスゴロクとは違って、博物館を使った移動型スゴロクです。
お楽しみに!
13:00から受け付け、13:30~15:00に行います。
詳しくは、博物館HPをご覧ください。


関連記事