ちょっと遅くなりましたが、メルマガそよかぜ情報です
こんにちは。琵琶湖博物館 環境学習センターのまっちゃこと池田です。
昨日琵琶湖博物館のある烏丸半島では、シクロクロスの大会が開催されていました。
早朝から、かっこいい自転車にまたがり、スリムなユニフォームジャージを着た選手がいっぱい!
烏丸半島の遊休地を活用して、コースをつくられ、コースを周回するレースです。
コースと言っても、まともな道はあまりなく、ガタガタ道が大半で、普通自転車では走らないような斜面もコースに設定されています!
それでもエリートの選手は、ガンガン立ち漕ぎで登り、急斜面もこけずに進んでおられました。
遅くなりましたが、年末に発行したメルマガの紹介です。(ぜひご登録ください。ご希望の方は、ecolo@pref.shiga.lg.jpへメールをどうぞ!いつも情報満載でお送りしていますよ!)
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
滋賀の環境学習メールマガジン(2013.12.20発行)
そ よ か ぜ 「きまぐれ通信」
発行:琵琶湖博物館 環境学習センター
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
(号外)環境学習に関する情報を、きまぐれにお届けします
+------+
|もくじ+-----------------------------------------------------
+------+
1. ビワマス博士・桑原所長のコラム
2. 12月から2月の参加イベント
3. 博物館・講座、など
4. 助成金・募集、など
*-----------------------------------------------------------*
予約などについてご確認の上、各イベントにお出かけください。
☆受賞ラッシュです!☆
先月、こどもエコクラブ活動を行っておられる「アイキッズ-エコアイディア
キッズびわ湖-」さんが「生物多様性アクション大賞2013」など全国大会で3つの
賞を受賞されたことをお知らせしましたが、さらに滋賀県内の方や団体が賞
を受けられました。おめでとうございます。
●山本悦子さん(滋賀県地球温暖化防止活動推進員)が平成25年度地球温暖化
防止活動環境大臣表彰(環境教育部門)を受賞されました
教材開発・実践活動(食から考える温暖化防止実践活動)
http://www.zenkoku-net.org/env_minister/
●せせらぎの郷さん(野洲市)が平成25年度田園自然再生活動コンクール(子ど
もと生きもの賞)を受賞されました
http://www.acres.or.jp/Acres/denen/html/contest.htm
●里山保全活動団体 遊林会さん(東近江市)が平成25年度ふれあいの森林づ
くり(国土緑化推進機構理事長賞)を受賞されました
http://www.green.or.jp/fukyu/aword/fureai/entry_773.php
滋賀の活動が全国でいくつも表彰され、日本の環境活動を引っ張ってくださっ
ています。
そよかぜでもコンクール等を紹介していますので、どんどん応募してみましょ
う。
関連記事