市民活動支援 県域団体ブログ

そよかぜ第219号を発行しました

2020年03月07日

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
   滋賀の環境学習メールマガジン(2020.3.6発行)

      そ よ か ぜ     第219号

      発行:琵琶湖博物館 環境学習センター
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、イベントについては今後、中止・延期・変更となる可能性があります。詳細については、各イベントのお問い合わせ先にご確認ください。

県民の皆様への知事メッセージ
(令和2年3月5日)
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kenkouiryouhukushi/yakuzi/310362.html
(令和2年2月28日)
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kenkouiryouhukushi/yakuzi/310107.html
(令和2年2月25日)
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kenkouiryouhukushi/yakuzi/310001.html

◆━━━┓
┃もくじ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━◆
【1】琵琶湖博物館のイベント
【2】もっと知りたい人へのお知らせ
【3】助成金・募集など
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★

■【1】琵琶湖博物館のイベント https://www.biwahaku.jp/
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇琵琶湖博物館(草津市)TEL:077-568-4811
  【観察会・見学会など】
  ○からすま半島でタンポポを調べよう(要申込、〆切3/31、定員30名、小学生以下保護者同伴、応募多数は抽選)
   日時:4/11(土)13:30‐15:30
   場所:実習室2・烏丸半島
   申込:しがネット受付サービスまたは往復はがき
  ○里山体験教室(年間4回一括要申込、〆切4/2、定員30名、中学生以下は保護者同伴、応募多数は抽選)
   日時:4/26(日)、7/12(日)、10/11(日)、2021/1/24(日)各回10:00-15:00
   場所:大篠原(野洲市)
   申込:しがネット受付サービスまたは往復はがき
【セミナー】
  ○研究セミナー(当日受付)
   鮒ずしのジェンダー 
   中学校における博物館の有効な利用法について
   琵琶湖水系におけるビワマスとアマゴの共存可能性
   日時:3/20(金)13:15-15:15
   会場:セミナー室
  ○はしかけ登録講座(定員なし、当日受付、14歳未満保護者同伴、18歳未満保護者同意必要)
   日時:5/17(日)各日13:30-15:30
   場所:セミナー室
 【イベントカレンダー】
   https://www.biwahaku.jp/event/
   https://www.biwahaku.jp/

■【2】もっと知りたい人へのお知らせ
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【知識を深める講座】
1. 草津市x龍谷大学コラボ龍谷講座2020「青花紙の文化誌」(要申込、定員40名)
  〇青花紙を作る人、使う人
   日時:5/23(土)14:00-15:30
  〇浮世絵と青花紙
   日時:5/30(土)14:00-15:30
  〇史料からみた青花紙
   日時:6/6(土)14:00-15:30
  会場:龍谷大学瀬田キャンパスREC小ホール
  問合せ:龍谷エクステンションセンター(REC)TEL:077-543-7848
  https://rec.ryukoku.ac.jp

■【3】助成金・募集など
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【助成金】
 ◇2020年度緑の募金公募事業の募集(〆切3/15)
 http://www.green.or.jp/bokin/

 ◇タカラ・ハーモニストファンド(〆切3/31)
 https://www.takarashuzo.co.jp/environment/

 ◇関西みらい銀行 緑と水の基金(通年)
 https://gw-kikin.or.jp/

【募集】
 ◇滋賀県環境審議会委員の募集(〆切3/16)
 https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/309282.html

 ◇栗東自然観察の森JVR(ジュニアボランティアレンジャー)養成講座受講生募
集(〆切4/23)
 http://www.city.ritto.lg.jp/soshiki/kyoiku/kansatunomori/6806.html

 ◇【この夏!びわ活!】「びわ湖の日」に関する企画・取組等を募集(〆切4/24)
 https://www.pref.shiga.lg.jp/biwakatsu/about/310080.html

 ◇自然の恵みをいただく 田舎もん体験 参加者募集(定員まで)
 http://ai-eco.com

 ◇”しがCO2ネットゼロ”ムーブメント賛同者募集(随時)
 https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/308971.html

【その他】
 ◇水草堆肥の無料配布
 https://www.ohmi.or.jp/environment/water-grass/

━◆からすまエコつうしん◆━━━━━━━━━━━━━━━━━
 今年度も残りひと月となりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大で、さまざまな影響が出ています。休校となった子どもたちは、長時間をどう過ごしているのでしょうか。
 環境学習センターでは、準備を進めてきたイベント「活動者交流会」と「びわ博学生ミーティング」が中止となりました。特に「びわ博学生ミーティング」は、学生が今まで積み重ねてこられた活動を発表し、交流し合う機会だっただけに残念です。
 早く収まってくれることを願っています。
環境学習推進員 鵜飼菜香
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
------------------------------------------------------------
滋賀の環境学習メールマガジン そよかぜ
■■ 発行者 ■■
◇琵琶湖博物館 環境学習センター
 電話:077-568-4818 FAX:077-568-4850 E-mail:ecolo@pref.shiga.lg.jp
 〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091 琵琶湖博物館内(事務・学芸室)
◇滋賀の環境学習ウェブサイト「エコロしーが」
 http://www.ecoloshiga.jp/
◇市民活動支援県域団体ブログ(センターや博物館の情報、日々の!を更新中)
 http://ohminet.shiga-saku.net/
◇センター利用のご案内 
 開所時間:火曜日-日曜日 9:30-17:00
 休業日 :毎週月曜日(月曜が休日の場合は開館)その他臨時休館有り(琵琶湖博物館の休館日)
------------------------------------------------------------
 次号 そよかぜ(きまぐれ)は2020年3/20(金)に発行予定です。

 そよかぜの登録・解除はこちら:
 https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/hozen/10603.html
------------------------------------------------------------




Posted by BIWAちゃん at 13:56 環境学習センター

そよかぜ「きまぐれ通信」2020年2月21日号を発行しました

2020年02月23日


そよかぜ「きまぐれ通信」2020年2月21日号を発行しました
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    滋賀の環境学習メールマガジン(2020.2.21 発行)

        そ よ か ぜ 「きまぐれ通信」

      発行:琵琶湖博物館 環境学習センター
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
+------+
|もくじ+-----------------------------------------------------
+------+
 1. ぼてじゃこ所長・松田所長のコラム
 2. 2月から3月の参加イベント
 3. 博物館・施設・講座、など
 4. 助成金・募集、など
*-----------------------------------------------------------*
 新型コロナウイルスの感染拡大の状況をご考慮いただき、予約などについてご確認の上各イベントにお出かけください。

+---+
| 1 + ぼてじゃこ所長・松田所長のコラム
+---+-------------------------------------------------------
 2月に入り少し寒くなりました。今冬は温かい日が多く個人的には有り難いのですが、琵琶湖のことを考えるとかなり心配です。それというのも「琵琶湖の深呼吸」と呼ばれる琵琶湖の表層と底層の水が混ざり合う、全層循環が起こらないかもしれません。全層循環が起こらないと、酸素を多く含んだ表層の水が底層にまで行きわたらず、湖底付近が低酸素になる可能性があります。冬はそれなりに寒くなるのが望ましいと思います。
 さて、1月19日から2月16日の間、琵琶湖博物館では生物多様性びわ湖ネットワーク(BBN:Biodiversity Biwako Network)による「トンボ100大作戦滋賀のトンボを救え」というギャラリー展が開催されました。BBNは滋賀県内の企業で働いていられる企業の方々が、県内に生息する100種のトンボを自らが確認して、事業所の敷地内に生息するトンボを保全する取り組みをしている企業のネットワークです。この展示会は、昨年に続き2回目の開催になります。今回は2019年調査の報告のほか、多くの方がトンボに興味をもっていただけるよう、フォトコンテストの開催と受賞作品の展示もありました。  
 この活動を通じて私が一番驚いたのは、まったくの素人だった企業の方々がトンボについてかなり詳しくなっていて、見学者の方とトンボについて熱く語っていられる姿でした。普段はまったく異なる仕事をされているのに、これには本当に頭の下がる思いがしました。
 現在BBNには、8つの企業が参加されています。そして今年はネットワークの輪をさらに広げることを目的に、参加企業や活動サポーターの募集もされています。トンボをきっかけに、生物多様性保全や自然環境の変化について考えていただける人が増えることを願っています。

+---+
| 2 + 2月から3月の参加イベント
+---+-------------------------------------------------------
1. 滋賀の森づくり
  〇第63回森づくり・森づかい塾(要申込、定員15名)
   間伐・除伐(午前)、シイタケ原木集め(午後)
   日時:2/23(日)9:00-15:00(少雨決行、荒天中止)
   集合:彦根市荒神山公園第4駐車場(彦根市)
   申込:OMBKおうみ木質バイオマス利用研究会 TEL/FAX:0749-27-5105 E-mail:tera7631n@ex.bw.dream.jp
  〇第7期近江薪炭塾(要申込、定員10名)
   日時:3/8(日)9:00-16:00
   集合:高島市新旭町饗庭「薪炭広場」駐車場
   申込:近江薪炭クラブ TEL/FAX:0740-25-3121 E-mail:info@oumi-shintan.com
  〇昔々の里山づくり・木もれ日の広場で実習作業(要申込、定員10名)
   日時:3/14(土)10:00-15:00
   集合:藤尾神社前(大津市藤尾奥町)
   申込:藤尾の森づくりの会・里山クラブ TEL/FAX:0743-54-6685 E-mail:iharajac@gmail.com 
  〇新竹取物語 春の祭典(要申込、80名)
   日時:3/22(日)9:20-14:30
   集合:高島市新旭町太田 安曇川河川敷(高島市)
   問合せ:湖西夢ふるさとワイワイ俱楽部 竹林整備部門 あどがわエコツーリズム TEL/FAX:0740-32-0206 E-mail:qsms10680@maia.eonet.ne.jp
   https://www.pref.shiga.lg.jp/moridukurinet/event/105825.html
   http://www.pref.shiga.lg.jp/moridukurinet/event/306040.html

2. 探鳥会のお知らせ(申込不要、小3以下保護者同伴)
  ○新旭探鳥会(高島市新旭水鳥観察センター共催)
   日時:2/23(日)9:10-12:30 随時受付(雨天決行・荒天中止)
   日時:3/22(日)9:10-12:30 随時受付(雨天決行・荒天中止)
   集合:新旭水鳥観察センター内(高島市)
   問合せ:新旭水鳥観察センタースタッフ TEL:0740-25-5803
  ○湖北湖岸探鳥会(長浜市立湖北野鳥センター共催)
   日時:3/7(土)9:30-14:30 受付9:00~(雨天時は室内観察)
   集合:湖北野鳥センター内(長浜市)
   問合せ:湖北野鳥センタースタッフ TEL:0749-79-1289
  ○野洲川河口探鳥会
   日時:3/14(土)8:40-14:00頃 受付:8:20~(雨天中止)
   集合:「野洲川歴史公園サッカー場」バス停前(守山市)
   問合せ:野洲川河口探鳥会担当 TEL:090-2111-5637
  〇下物探鳥会
   日時:3/15(日)8:35-12:00頃 受付8:10~(雨天決行)
   集合:琵琶湖博物館バス停から100m南 「CAFE INTRO」横(草津市)
   問合せ:下物探鳥会担当 TEL:077-585-2965
   http://www.wbsj-shiga.jp/tanchoukai/

3. 棚田ボランティア
  〇走井地区(要申込、〆切3/6、定員無し、当日参加歓迎)
   紫陽花ロードの整備(新規植付、補植、草刈り等)
   日時:3/8(日)9:00-15:00(小雨決行)
   集合:広徳寺前の広場(栗東市)
   申込:走井地区担当 TEL/FAX:077-558-1080
  ○小泉地区(要申込、〆切3/11、定員20名程度)
   棚田の草刈り、電柵張り等、(午後、未定)
   日時:3/14(土)9:30-12:00、13:30-15:30(小雨決行)
   集合:道の駅「伊吹の里 旬彩の森」(米原市)
   申込:伊吹くらしのやくそう倶楽部 E-mail:ibukura.yakusou@gmail.com
   https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5142981.pdf

+---+
| 3 + 博物館・施設・講座、など
+---+-------------------------------------------------------
【博物館・施設】
 ◇琵琶湖博物館(草津市)TEL:077-568-4811
 【観察会・見学会など】
  ○わくわく探検隊(当日受付13:00~13:30、先着20名、小4以下保護者同伴)
   お魚モビールを作ろう!(びわたん共催)
   日時:3/14(土)13:30-15:00
   会場:実習室2・水族展示室
  ○ディスカバリールーム(当日受付、定員なし、小3以下保護者同伴)
   おひなさまをつくろう!
   日時:2/26(水)- 3/3(火)9:30-16:30
   会場:ディスカバリールーム
 【セミナー】
  〇はしかけ登録講座(当日受付13:00~、18歳未満は保護者の同意必要)
   日時:3/8(日)13:30-15:30
   会場:セミナー室
  ○2019年度第12回 研究セミナー
   鮒ずしのジェンダー 他2編 (当日受付)
   日時:3/20(金)13:15-15:15
   会場:セミナー室
 【イベントカレンダー】
   https://www.biwahaku.jp/event/
   https://www.biwahaku.jp/

 ◇びわこ文化公園(大津市)TEL:077-543-5831
  〇茶室夕照庵 花継ぎのつどい つばき(申し込み不要、各会場:夕照庵)
   いけばな展(申込不要)
   日時:2/22(土)- 2/24(月・祝)10:00-12:00、13:00-16:00
   アクセサリー作り(申込不要)
   日時:2/22(土)10:00-11:30、13:30-15:30
   よし笛&ギター(申込不要)
   日時:3/1(日)11:00-、14:00-
  ○そなえパークの日 
   日時:3/8(日)10:00-15:00
  ○ツリーイング 木のぼり体験(要申込、各時間5名まで、小学生以上、親子も可)
   日時:3/20(金・祝)10:00~、13:00~、14:30~
   https://www.seibu-la.co.jp/park/biwakobunka/event/

 ◇みさき自然公園(守山市)TEL:077-585-4280
  〇こども教室【ものづくり・リユース編】(要申込、各先着20組)
   輪ゴムてっぽうを作ろう
   日時:2/22(土)10:00-11:30
   ペットボトルの糸車
   日時:3/26(木)10:00-11:30
  〇春休み【自然ふれあい編】 
   化石と遊ぼう!(要申込、先着50組)
   日時:3/29(日)9:30-11:30   
   https://misaki-park.com/

 ◇ウォーターステーション琵琶(大津市)TEL:077-536-3520
  ○洗堰レトロカフェ 毎週第4土曜日 悪天中止
   日時:2/22(土)、3/28(土)各日13:00-17:00  
   場所:旧瀬田川洗堰
   https://www.retrocafe.info/
   http://www.water-station.jp/

 ◇湖北野鳥センター(長浜市)TEL:0749-79-1289
  ○つくってあそぼ!(要申込、小学3年生以下は保護者同伴) 
   日時:2/22、3/28(土)各日14:00-15:00
  ○野鳥観察講座(申込不要) 
   日時:3/21(土)14:00-15:00
   http://www.biwa.ne.jp/~nio/

 ◇栗東自然観察の森(栗東市)TEL:077-554-1313
  ○自然観察会(申込不要)
   日時:2/23(日)、3/8(日)、3/15(日)各日13:30-15:00
  ○ミニクラフト(当日受付、先着25名)
   森のバスケット
   日時:3/8(日)、3/15(日)各日10:00-12:00、13:00-15:00
  ○親子観察会(申込不要、小学校低学年までとその保護者)
   日時:3/22(日)13:30-14:00
   http://www.city.ritto.lg.jp/soshiki/kyoiku/kansatunomori/index.html

 ◇河辺いきものの森(東近江市)TEL:0748-20-5211
  ○女性のための森で過ごす素敵時間(要申込、定員15名、18歳以上の女性) 
   竹伐り体験&バウムクーヘン作り
   日時:2/26(水)10:00-15:00
   春の森散策&多肉の苔玉ハンギング
   日時:3/25(水)10:00-15:00
   会場:河辺生きものの森 ネイチャーセンター
  〇そとイコ!
   竹伐り体験&バウムクーヘン作り(要申込、小学生の親子8組)
   日時:3/1(日)10:00-15:30
   会場:梵釈寺(東近江市)   
   http://www.yurinkai.org/

 ◇希望が丘文化公園(蒲生郡)TEL:077-586-2111 FAX:077-586-1799
  〇2019 希望が丘ハイキング
   第4回 南陵から望む
   日時:3/7(土)9:00-14:00頃
   集合:スポーツ会館(西ゲート側)あるいは 青年の城(東ゲート側)
   https://www.kiboupark-shiga.or.jp/regular/19939.html
  ○希望が丘自然観察会(要申込、先着30名、メールまたは電話、FAX、小学生以上、小学生は保護者同伴) 
   第4回 冬の水生生物
   日時:3/14(土)9:30-12:00
   集合:青年の城(東ゲート側)
   https://www.kiboupark-shiga.or.jp/regular/19387.html

 ◇森林公園くつきの森(高島市)TEL:0740-38-8099 FAX:0740-38-8012
  〇里山アート&クラフト(要申込、〆切2/29、定員20名30作品限定、費用負担あり)
   「ミニすだれ編み機」作り
   日時:3/7(日)13:30-15:00 受付13:15~
  〇たかしま炭焼き交流会2020(要申込、定員30名、先着順)
   日時:3/14(土)10:00-15:00(予定)
   会場:森林公園朽木の森 やまね館
  〇森のカルテづくり⑥(要申込、〆切3/18、定員20名、メールまたはFAX)
   日時:3/21(土)10:00-15:00 受付9:45~
   http://www.zb.ztv.ne.jp/fk7mkxbp/asosatoyama/

 ◇滋賀県平和祈念館(東近江市)TEL:0749-46-0300
  〇開館8周年事業
   日時:3/15(日)10:45-15:50
  ○平和の学校あかり(要申込)
   第14回 平和の学校あかり 体験報告会(定員10名)
   日時:3/15(日)15:00-16:00
  〇探訪 陸軍八日市飛行場(要申込、定員未定)
   日時:3/20(金)時間未定
   https://www.pref.shiga.lg.jp/site/heiwa/heiwamuseum/event.html

 ◇みなくち子どもの森自然館(甲賀市)TEL:0748-63-6712
  ○四季の昆虫観察会(要申込、小学1年生以上、小学3年生以下保護者同伴、乳幼児同伴不可)
   日時:3/20(金・祝)13:30-15:00
   http://www.city.koka.lg.jp/4323.htm

 ◇近江富士花緑公園(野洲市)TEL:077-586-1930 FAX:077-586-4084
  〇自然とあそぼ!(要予約、先着20名、3歳以上の親子)
   日時:3/21(土)10:00-12:00(小雨決行)受付:ふるさと館
   申込:E-mail:info-karyoku@seibu-la.co.jp
   https://www.seibu-la.co.jp/park/karyoku/event/ 

 ◇栗東歴史民俗博物館(栗東市)TEL:077-554-2733
  ○旧中島家住宅 かまどめしを炊こう!!(要申込、〆切3/11、定員20名、小学生以下保護者同伴、申込多数の場合抽選)
   日時:3/21(土)10:00-14:00
   http://www.city.ritto.lg.jp/hakubutsukan/kamado%20tirasi2019.pdf

【知識を深める講座】
1.第16回 日本熊森協会 滋賀県支部記念のつどい上映会(要申込、親子参加歓迎)
  大きな家 タイマグラの子どもたち
  日時:2/23(日)14:00~
  会場:大津市旧公会堂3階ホール(大津市)
  申込:日本熊森教会 滋賀県支部 FAX:077-537-6875、E-mail:kumamorishiga@yahoo.co.jp

2.第4回「滋賀xSDGs交流会」(要申込、〆切3/16、定員50名)
  日時:3/18(水)15:00-17:15
  会場:滋賀県庁 東館 7階大会議室(大津市)
  申込・問合せ:滋賀×SDGs交流会事務局(滋賀県企画調整課)TEL:077-528-3312 E-mail:kikaku02@pref.shiga.lg.jp
  https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5153471.pdf

+---+
| 4 + 助成金・募集、など
+---+-------------------------------------------------------
【助成金】
 ◇関西みらい銀行 緑と水の基金(通年)
  https://gw-kikin.or.jp/promotion.html

 ◇2020年度緑の募金助成ガイド(〆切3/15)
  http://www.green.or.jp/bokin/

【募集】
 ◇第19回「森林・緑と水といのち」写真コンクール(〆切2/28)
  http://si-ryoku.com/photocontest

 ◇滋賀県環境審議会委員の募集(〆切3/16)
  https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/309282.html

 ◇”しがCO2ネットゼロ”ムーブメント賛同者募集(随時)
  https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/308971.html

 ◇TANAKAMIこども環境クラブ 会員募集(随時)
  https://www.tanakami.com/

 ◇琵琶湖河川レンジャー募集(随時)
  http://www.water-station.jp/ranger/ranger_bosyu.html

 ◇滋賀県地球温暖化防止活動推進センター出前講座(随時)
  https://www.ohmi.or.jp/ondanka/study/

 ◇滋賀のオオサンショウウオを守る会 会員募集(随時)
  https://shigaoosannmamorukai.jimdo.com/

 *きまぐれコラム*------------------------------------------------
 本コラムを書いている今朝は、暖冬にもかかわらず珍しく雪が積もりました。いつもの早朝散歩はさすがにあきらめて、博物館の建物のガラス越しに琵琶湖を眺めます。水鳥の数は少し減り、雪の降る中で湖面にひと塊になって、静かに浮かんでいます。博物館周辺の樹間をせわしく飛び回っている小鳥の群れがいるのですが、今朝はスズメだけでした。この群れは混成部隊で、スズメ、シジュウカラ、そしてコゲラが構成メンバーです。どうも移動する順番が決まっているようで、シジュウカラ→スズメ→コゲラと次の木へ移っていきます。当人(鳥?)たちはそんなこと気にしていないかもしれませんが、観察者にとっては、見ていて飽きない光景です。

環境学習推進員 山本藤樹 
----------------------------------------------------------------
滋賀の環境学習メールマガジン そよかぜ
■■ 発行者 ■■
◇琵琶湖博物館 環境学習センター
 電話:077-568-4818 FAX:077-568-4850 E-mail:ecolo@pref.shiga.lg.jp
 〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091 琵琶湖博物館内 (事務・学芸室)
◇NPO、施設、行政等が実施するイベント情報や、環境学習に関するお役立
 ち情報をまとめて発信します。皆さまからの情報提供をお待ちしています。
◇滋賀の環境学習ウェブサイト「エコロしーが」http://www.ecoloshiga.jp/
 講師や学習プログラムが満載です。地域や学校などあなたの現場での環境学
 習にご活用ください。
◇市民活動支援県域団体ブログ(センターや博物館の情報、日々の!を更新中)
 http://ohminet.shiga-saku.net/
◇センター利用のご案内 
 開所時間:火曜日-日曜日 9:30-17:00
 休業日 :毎週月曜日(月曜が休日の場合は開館)
      その他臨時休館有り(琵琶湖博物館の休館日)
---------------------------------------------------------------------
次号そよかぜ第219号は3月6日に発行予定です

そよかぜの登録・解除はこちら:
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/hozen/10603.html
---------------------------------------------------------------------




Posted by BIWAちゃん at 13:54

そよかぜ第218号を発行しました

2020年02月08日

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

   滋賀の環境学習メールマガジン(2020.2.7発行)

      そ よ か ぜ     第218号

      発行:琵琶湖博物館 環境学習センター
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
◆━━━┓
┃もくじ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━◆
【1】2月から3月の参加イベント
【2】施設で楽しむアクティビティ
【3】琵琶湖博物館のイベント
【4】もっと知りたい人へのお知らせ
【5】助成金・募集など
【6】情報をお待ちしています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
★☆━ 今号のミミヨリ  ━☆★━━━━━━━━━━━━
…‥‥…━…‥‥‥‥…━…‥‥
企画展示室にて行っております「トンボ100大作戦-滋賀のトンボを救え-」はご家族でお楽しみいただける展示です。今月2月16日は「家族ふれあいサンデー」で、滋賀県内のご家族連れは常設展示が無料となります。ぜひ皆さま揃ってお越しください。当日はトンボの缶バッチつくりも=!=
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
予約などご確認の上、各イベントにお出かけください。

■【1】2月から3月の参加イベント
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 探鳥会のお知らせ(申込不要、小3以下保護者同伴)
   ○大浦湖岸探鳥会
   日時:2/9(日)9:20-14:00(雨天中止)
   集合:JR湖西線永原駅前(長浜市)
   問合せ:大浦湖岸探鳥会担当 TEL:090-2111-5637
  ○西の湖探鳥会
   日時:2/11(火・祝)8:30-14:00(雨天中止)
   集合:近江鉄道バス「ヴォーリズグランド前」バス停(近江八幡市)
   問合せ:西の湖探鳥会担当 TEL:090-5893-4757
  ○帰帆島平日探鳥会
   日時:2/12(水)9:00-14:00(雨天中止)
   集合:イオンモール草津バス停前(草津市)
   問合せ:帰帆島平日探鳥会担当 TEL:090-2111-5637
○下物探鳥会
   日時:2/16(日)8:35-12:00(雨天中止)
   集合:琵琶湖博物館バス停から100m南 「CAFE INTRO」横(草津市)
   問合せ:下物探鳥会担当 TEL:077-585-2965
  ○新旭探鳥会(高島市新旭水鳥観察センター共催)
   日時:2/23(日)9:10-12:30(雨天決行・荒天中止)
   集合:新旭水鳥観察センター内(高島市)
   問合せ:新旭水鳥観察センタースタッフ TEL:0740-25-5803
  ○湖北湖岸探鳥会(長浜市立湖北野鳥センター共催)
   日時:3/7(土)9:30-14:30(雨天時は室内観察)
   集合:湖北野鳥センター内(長浜市)
   問合せ:湖北野鳥センタースタッフ TEL:0749-79-1289
http://www.wbsj-shiga.jp/tanchoukai/

2.棚田ボランティア
  ○小泉地区(要申込、定員20名程度)
   ●棚田の整備(積雪の場合延期)、『(未定)』(〆切2/12)
   日時:2/15(土)9:30-12:00、『13:30-15:30』(小雨決行)
    ●棚田の草刈り、電柵張り等、『(未定)』(〆切3/11)
  日時:3/14(土)9:30-12:00、『13:30-15:30』(小雨決行)
   集合:道の駅「伊吹の里 旬彩の森」(米原市)
   申込:伊吹くらしのやくそう倶楽部 E-mail:ibukura.yakusou@gmail.com
   ○平尾地区(要申込、定員30名、雨天中止)
   草刈り(予定)
   日時:2/23(日)9:30-12:00(〆切2/17)
   集合:馬蹄形駐車場(大津市)
   申込:平尾 里山・棚田守り人の会 E-mail:unei@hiraomoribito.info
〇走井地区(要申込、定員無し、小雨決行)
    紫陽花ロードの整備(新規植付、補植、草刈り等)
    日時:3/8(日)9:00-15:00(〆切3/6)
   集合:広徳寺前の広場(栗東市)
   申込:走井地区担当 TEL:077-558-1080
    https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5142981.pdf    

3. 滋賀の森づくり
   〇メープルサップを求めて(要申込、30名)
   日時:2/11(火)、2/16(日)9:30-15:30
   集合:永原駅
   問合せ:ながはま森林マッチングセンター TEL:0749-82-5070 FAX:0749-82-5080
 E-mail:nagahama-forest@eos.ocn.ne.jp

   〇森づくり・森づかい塾
   日時:2/23(日)9:00-15:00(少雨決行、荒天中止、要申込、15名)
   集合:荒神山公園 宇曽川第4駐車場(彦根市)
   申込:OMBKおうみ木質バイオマス利用研究会 TEL/FAX:0749-27-5105 
E-mail:tera7631n@ex.bw.dream.jp
   https://www.pref.shiga.lg.jp/moridukurinet/event/105825.html
 
   〇新竹取物語 春の祭典(要申込、80名)
   日時:3/22(日)9:20-14:30
   集合:高島市新旭町太田 安曇川河川敷
   問合せ:湖西夢ふるさとワイワイ俱楽部 竹林整備部門 あどがわエコツーリズム 
TEL・FAX:0740-32-0206
 https://www.pref.shiga.lg.jp/moridukurinet/index.html E-mail:qsms10680@maia.eonet.ne.jp

■【2】施設で楽しむアクティビティ
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇近江富士花緑公園(野洲市)TEL:077-586-1930 FAX:077-586-4084
○野鳥観察会 園内の野鳥を観察しよう!(要予約、先着20名、幼児から一般、小学生以下保護者同伴)
   日時:2/8(土)10:00-12:00
〇自然とあそぼ!(要予約、先着20名、3歳以上の親子)
   日時:3/21(土)10:00-12:00
   https://www.seibu-la.co.jp/park/karyoku/ E-mail:info-karyoku@seibu-la.co.jp

◇栗東自然観察の森(栗東市)TEL:077-554-1313
○親子観察会(申込不要、小学校低学年までとその保護者)
   日時:2/9(日)、3/22(日)13:30-14:00
  ○自然観察会(申込不要)
   日時:2/23(日)、3/8(日)、3/15(日)13:30-15:00
  ○ミニクラフト(当日受付、先着25名)
   森のバスケット
   日時:3/8(日)、3/15(日)各日10:00-12:00、13:00-15:00
    http://www.city.ritto.lg.jp/soshiki/kyoiku/kansatunomori/index.html

◇湖北野鳥センター(長浜市)TEL:0749-79-1289
  ○野鳥観察講座(申込不要) 
   日時:2/15、3/21(土)各日14:00-15:00
  ○つくってあそぼ!(要申込、小学3年生以下は保護者同伴) 
   日時:2/22、3/28(土)各日14:00-15:00
   http://www.biwa.ne.jp/~nio/

◇滋賀県平和祈念館(東近江市)TEL:0749-46-0300
○平和の学校あかり(要申込)
   第13回 発信!わたしの平和への思い(定員10名)
   日時:2/15(土)14:00-16:30
    第14回 平和の学校あかり 体験報告会(定員10名)
    日時:3/15(日)15:00-16:00
○平和塾 つなぎ人(びと)(要申込、定員なし、随時受付)
   日時:2/8(土)14:00-15:30
   申込:TEL: 0749-46-0300、FAX: 0749-46-0350、E-mail:heiwa@pref.shiga.lg.jp
   https://www.pref.shiga.lg.jp/site/heiwa/heiwamuseum/event.html

◇くさつエコスタイルプラザ(草津市)TEL:077-561-6580
○第6回イオロのエコひろば
   フリーマーケット
   日時:2/22(土)13:00-15:00
   https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/gomirecycle/ecostyleplaza/ecostyleevent/ecohiroba0222.html

◇ウォーターステーション琵琶(大津市)TEL:077-536-3520
  ○洗堰レトロカフェ 毎週第4土曜日 悪天中止
   日時:2/22(土)、3/28(土)13:00-17:00  
   場所:旧瀬田川洗堰
   https://www.retrocafe.info/
   http://www.water-station.jp/

◇みさき自然公園(守山市)TEL:077-585-4280
  〇こども教室 ものづくり・リユース編(要申込、先着20組)
   日時:2/22(土) 、3/26(木)10:00-11:30
〇春休み 自然ふれあい編 (要申込、先着50組)
   日時:3/29(日)9:30-11:30   
https://misaki-park.com/

◇河辺いきものの森(東近江市)TEL:0748-20-5211
○女性のための森で過ごす素敵時間(要申込、定員15名、18歳以上の女性) 
   竹伐り体験&バウムクーヘン作り
   日時:2/26(水)10:00-15:00
   春の森散策&多肉の苔玉ハンギング
   日時:3/25(水)10:00-15:00
   http://www.yurinkai.org/

◇森林公園くつきの森(高島市)FAX:0740-38-8012
  ○里山アート&クラフト(要申込、〆切2/29、定員20名、メールまたはFAX)
   日時:3/7(土)13:30-15:00 受付13:15~
〇森のカルテづくり(要申込、〆切3/18、定員20名、メールまたはFAX)
日時:3/21(土)10:00-15:00 受付9:45~
   http://www.zb.ztv.ne.jp/fk7mkxbp/asosatoyama/

◇木の岡ビオトープ (大津市)
〇春の自然観察会(要申込、先着30名、〆切2/28、小学生以下は保護者同伴)
   日時:3/7(土)9:00-11:30
申込:滋賀県 土木交通部 流域政策局 河川・港湾室 河川環境係 TEL:077-528-4154 FAX:077-528-4904
   E-mail:ha04@pref.shiga.lg.jp

◇大津科学館(大津市)TEL:077-522-1907 FAX:077-522-2297
  ○星空観察会(要申込、定員60名、小学生以上、小学生は保護者同伴)
   宵の明星「金星」(2/18より受付)
   日時:3/14(土)18:30-20:00
   http://www.otsu.ed.jp/kagaku/

◇希望が丘文化公園(蒲生郡)TEL:077-586-2111 FAX:077-586-1799
  ○希望が丘自然観察会 冬の水生生物(要申込、先着30名、メールまたは電話、FAX、小学生以上(小学生は保護者同伴)
  日時:3/14(土)9:30-12:00
  会場:青年の城周辺
  https://www.kiboupark-shiga.or.jp E-mail:info@kiboupark-shiga.or.jp

◇滋賀県立安土城考古博物館(近江八幡市)TEL:0748-46-2424
〇体験博物館 子ども学芸員(要申込、先着15名、2/15から電話受付、小学4年生から中学生、幼児の参加不可)
  日時:3/15(日)13:30-15:00
  http://www.azuchi-museum.or.jp E-mail:gakugei@azuchi-museum.or.jp

◇みなくち子どもの森自然館(甲賀市)TEL:0748-63-6712
  ○四季の昆虫観察会(要申込、小学1年生以上、小学3年生以下保護者同伴、乳幼児同伴不可)
  日時:3/20(金・祝)13:30-15:00
  http://www.city.koka.lg.jp/kodomonomori/

◇栗東歴史民俗博物館(栗東市)TEL:077-554-2733
○旧中島家住宅 かまどめしを炊こう!!(要申込、〆切3/11、定員20名、小学生以下保護者同伴、申込多数の場合抽選)
  日時:3/21(土)10:00-14:00
  http://www.city.ritto.lg.jp/hakubutsukan/kamado%20tirasi2019.pdf

■【3】琵琶湖博物館のイベント https://www.biwahaku.jp/
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇琵琶湖博物館(草津市)TEL:077-568-4811
  【イベント】
  【ギャラリー展】
   「トンボ100大作戦ー滋賀のトンボを救えー」
   日時:1/19(日)-2/16(日)
   場所:企画展示室
  【観察会・見学会など】
  ○わくわく探検隊(当日受付13:00~13:30、先着20名、小学4年生以下保護者同伴)
   骨にふれてみよう!13:30-15:00
   日時:2/8(土)
   会場:実習室2・C展示室
   お魚モビールを作ろう!
   日時:3/14(土)
   会場:実習室2・水族展示室
  ○ディスカバリールーム(小学3年生以下保護者同伴)
   おひなさまをつくろう!(定員なし)
   日時:2/26(水)ー3/3(火)
   会場:ディスカバリールーム
  ○田んぼ体験(当日受付、定員なし、当日受付9:30~、小学生以下は保護者同伴)
   わら細工
   日時:2/9(日)
   会場:生活実験工房
【セミナー】
  ○学習内容に合わせた博物館の活用 他2編 (当日受付)
   日時:2/21(金)13:15-15:15
   会場:セミナー室
 【イベントカレンダー】
   https://www.biwahaku.jp/event/
   https://www.biwahaku.jp/

■【4】もっと知りたい人へのお知らせ
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【知識を深める講座】
1. 琵琶湖サポーターズ・ネットワーク 第1回交流フォーラム~「活かす」と「守る」の好循環をめざして~
  日時:2/13(木)14:00-16:30(要申込、〆切2/10、定員70名)
  場所:滋賀県危機管理センター1階プレスセンター(大津市)
   問合せ:滋賀県琵琶湖環境部琵琶湖保全再生課 TEL:077-528-3461 FAX: 077-528-4847 E-mail:biwako-cr@pref.shiga.lg.jp
  http://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/event/309225.html

2. 令和元年度 食の安全・安心シンポジウム あなたの輸入食品の疑問、シンポジウムで解決しよう!
  日時:2/13(木)13:30-16:30(要申込、先着200名)
  場所:G-NETしが滋賀県立男女共同参画センター(近江八幡市)
  問合せ:滋賀県健康医療福祉部生活衛生課 食の安全推進室 FAX: 077-537-8633 E-mail: shokuhin@pref.shiga.lg.jp   
  https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kurashi/shokunoanzen/

3. 「地域食材をどのようにビジネスに活かすか」考えるセミナー
   日時:3/3(火)14:00-16:30(要申込、〆切2/21、先着150名)
   場所:滋賀県農業教育情報センター2F
   問合せ:滋賀県食のブランド推進課 TEL:077-528-4881 E-mail:gc01@pref.shiga.lg.jp
   
■【5】助成金・募集など
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【助成金】
◇関西みらい銀行 緑と水の基金(通年)
https://gw-kikin.or.jp/promotion.html

◇2020年度緑の募金助成ガイド(〆切3/15)
http://www.green.or.jp/bokin/

【募集】
◇令和2年度 県政モニター募集(〆切2/10)
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/303125.html

◇第11期滋賀県地球温暖化防止活動推進員募集(〆切2/17)
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/308178.html

◇滋賀県環境審議会委員の募集(〆切3/16)
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/309282.html

◇第19回「森林・緑と水といのち」写真コンクール(〆切2/28)
http://si-ryoku.com/photocontest

◇愛のまちエコ倶楽部「田舎もん体験2020」参加者募集(〆切定員迄)
http://ai-eco.com/activity/countryman/

◇”しがCO2ネットゼロ”ムーブメント賛同者募集(随時)
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/308971.html

◇滋賀のオオサンショウウオを守る会 会員募集(随時)
https://shigaoosannmamorukai.jimdo.com/

◇TANAKAMIこども環境クラブ 会員募集(随時)
https://www.tanakami.com/

◇琵琶湖河川レンジャー募集(随時)
http://www.water-station.jp/ranger/ranger_bosyu.html

◇滋賀県地球温暖化防止活動推進センター出前講座(随時)
https://www.ohmi.or.jp/ondanka/study/
 
◇ながはまネイチャーマイスター募集(随時)
http://www.biwa.ne.jp/~nio/

◇一般社団法人 滋賀グリーン購入ネットワーク 賛助会員(個人)募集
E-mail:sgpn@oregano.ocn.ne.jp

【その他】
◇環境学習センター「2019 活動者交流会」2020年2月27日(木)のお知らせ
 E-mail:ecolo@pref.shiga.lg.jp 

■【6】情報をお待ちしています
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 NPO、施設、行政等が実施するイベント情報や、
 環境学習に関するお役立ち情報をまとめて発信します。
 皆さまからの情報提供をお待ちしています。毎月20日〆切。
 http://www.ecoloshiga.jp/A_new/index.php?id=437

 ☆「エコロしーが」(講師や学習プログラムが満載!)
 地域や学校などあなたの現場での環境学習にご活用ください。
 http://www.ecoloshiga.jp/

━◆からすまエコつうしん◆━━━━━━━━━━━━━━━━━
 今年になって早々、遠方に住む友人のお嬢さんが初出産しました。とても心が躍る嬉しいニュースにお祝いは何が良いか、滋賀県ならではの何か?と思いを巡らしていたところ、『魚のゆりかご水田米』がピッタリでは?と思いつき、販売の方からも赤ちゃんの体重分のお米を贈る方がいらっしゃると教えていただきました。魚の遡上のために工夫した田んぼで魚が産卵し、豊富なエサと外来魚がいない安心な環境のもと、稚魚がすくすくと元気に大きく育ち、その魚の赤ちゃんと一緒に育った、美味しく、安心・安全なお米。
 滋賀県では、子どもたちが田んぼや食に興味をもって地域活動に参加し、生きものの環境を整えることがびわ湖の恩恵を受けることにつながると日々学んでいます。そしてその活動を通して多くの交流が生まれています。昨年末から琵琶湖博物館アトリウムで展示をした、こどもエコクラブ所属の小学生達が届けてくれた絵日記には、楽しい田植えと稲刈りの様子が丁寧につづられていました。これこそ滋賀県ならではの逸品と、その素敵なネーミングのお米とともにお祝いしました。

環境学習推進員 鷲見満智子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
------------------------------------------------------------
滋賀の環境学習メールマガジン そよかぜ
■■ 発行者 ■■
◇琵琶湖博物館 環境学習センター
 電話:077-568-4818 FAX:077-568-4850 E-mail:ecolo@pref.shiga.lg.jp
 〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091 琵琶湖博物館内(事務・学芸室)
◇滋賀の環境学習ウェブサイト「エコロしーが」
 http://www.ecoloshiga.jp/
◇市民活動支援県域団体ブログ(センターや博物館の情報、日々の!を更新中)
 http://ohminet.shiga-saku.net/
◇センター利用のご案内 
 開所時間:火曜日-日曜日 9:30-17:00
 休業日 :毎週月曜日(月曜が休日の場合は開館)その他臨時休館有り(琵琶湖博物館の休館日)
------------------------------------------------------------
 次号 そよかぜ(きまぐれ)は2020年2/21(金)に発行予定です。

 そよかぜの登録・解除はメールにてご依頼ください。
 ecolo@pref.shiga.lg.jp
------------------------------------------------------------




Posted by BIWAちゃん at 16:32 環境学習センター

そよかぜ「きまぐれ通信」2020年1月17日号を発行しました

2020年01月17日

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
   滋賀の環境学習メールマガジン(2020.1.17 発行)

       そ よ か ぜ 「きまぐれ通信」

     発行:琵琶湖博物館 環境学習センター
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
+------+
|もくじ+-------------------------------------------------
+------+
 1. ぼてじゃこ所長・松田所長のコラム
 2. 1月から2月の参加イベント
 3. 博物館・施設・講座、など
 4. 助成金・募集、など
*----------------------------------------------------------*
予約などご確認の上、各イベントにお出かけください。

+---+
| 1 + ぼてじゃこ所長・松田所長のコラム
+---+------------------------------------------------------
新年あけましておめでとうございます
本年も環境学習推進のために、職員一同一層の努力を重ねてまいりますので、よろしくお願いいたします。
 さて、現在琵琶湖博物館で飼育展示されているイチモンジタナゴは、京都市の平安神宮由来の魚です。平安神宮の神苑の池は、琵琶湖疏水の水が利用されていますが、その水を通じて進入したと考えられています。また、イチモンジタナゴの繁殖に欠くことのできない産卵基質であるイシガイ科の二枚貝も、進入して定着していたようです。北アメリカ原産の魚食魚、オオクチバス(ブラックバス)が大増殖した1990年代には、疏水の水をろ過して池に引き込んでいたので、オオクチバスは侵入できなかったという偶然もあり、現在まで生き残り続けてこれたようです。
 しかし、池の環境は年を重ねるとともに、泥が堆積して二枚貝の生息環境が悪化してしまい、近年生息数が減少しています。二枚貝の減少はイチモンジタナゴの減少にもつながり、昨年の調査では数個体しか確認できませんでした。このことを憂慮した平安神宮では、池の保全のための検討委員会を開催し、東京にある企業の協力を得て池の大規模な浚渫を行い、環境を改善されています。
 イチモンジタナゴは環境省のレッドリストでは絶滅危惧種ⅠA類とされていますが、水産的には価値がなく全長8㎝ほどの小さな魚ですが、多くの方々が協力してその保全に努められたことは、全国的にも珍しいことで、希少生物保全の一つのモデルケースだと思います。環境が変わり二枚貝やイチモンジタナゴにとって、良い環境となれば生息数が回復することが期待さます。その日が早く来ることを楽しみにしています。

+---+
| 2 + 1月から2月の参加イベント
+---+------------------------------------------------------
1.探鳥会のお知らせ(申込不要、小3以下保護者同伴)
  ○下物探鳥会
   日時:1/19(日)8:35-12:00(雨天中止)
   集合:琵琶湖博物館バス停から100m南 「CAFE INTRO」横(草津市)
   問合せ:下物探鳥会担当 TEL:077-585-2965
  ○新旭探鳥会(高島市旭水鳥観察センター共催)
   日時:1/26(日)9:10-12:30(雨天決行・荒天中止)
   集合:新旭水鳥観察センター内(高島市)
   問合せ:新旭水鳥観察センタースタッフ TEL:0740-25-5803
  ○湖北湖岸探鳥会(長浜市立湖北野鳥センター共催)
   日時:2/1(土)9:30-14:30(雨天時は室内観察)
   集合:湖北野鳥センター内(長浜市)
   問合せ:湖北野鳥センタースタッフ TEL:0749-79-1289
  ○伊庭内湖探鳥会
   日時:2/2(日)9:30-14:00(雨天中止)
   集合:JR琵琶湖線「能登川駅」改札口前(東近江市)
   問合せ:伊庭内湖探鳥会担当 TEL:090-5893-4757
  ○大浦湖岸探鳥会
   日時:2/9(日)9:20-14:00(雨天中止)
   集合:JR湖西線永原駅前(長浜市)
   問合せ:大浦湖岸探鳥会担当 TEL:090-2111-5637
  ○西の湖探鳥会
   日時:2/11(火・祝)8:30-14:00(雨天中止)
   集合:近江鉄道バス「ヴォーリズグランド前」バス停(近江八幡市)
   問合せ:西の湖探鳥会担当 TEL:090-5893-4757
  ○帰帆島平日探鳥会
   日時:2/12(水)9:00-14:00(雨天中止)
   集合:イオンモール草津バス停前(草津市)
   問合せ:帰帆島平日探鳥会担当 TEL:090-2111-5637
   http://www.wbsj-shiga.jp/tanchoukai/

2.棚田ボランティア
  ○平尾地区(要申込、定員30名、雨天中止)
   草刈り(予定)
   日時:1/26(日)9:30-12:00(〆切1/20)
   日時:2/23(日)9:30-12:00(〆切2/17)
   集合:馬蹄形駐車場(大津市)
   申込:平尾 里山・棚田守り人の会 E-mail:unei@hiraomoribito.info
  ○小泉地区(要申込、定員20名程度)
   棚田の整備(積雪の場合延期)、『(未定)』(〆切2/12)
   日時:2/16(日)9:30-12:00、『13:30-15:30』(小雨決行)
   集合:道の駅「伊吹の里 旬彩の森」(米原市)
   申込:伊吹くらしのやくそう倶楽部 E-mail:ibukura.yakusou@gmail.com
   https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5142981.pdf

3.森づくり・森づかい塾
   日時:1/26(日)9:00-15:00(少雨決行、荒天中止、要申込)
   場所:彦根市荒神山公園第4駐車場(彦根市)
   申込:OMBKおうみ木質バイオマス利用研究会 TEL/FAX:0749-27-5105 E-mail:tera7631n@ex.bw.dream.jp
   https://www.pref.shiga.lg.jp/moridukurinet/event/105825.html

+---+
| 3 + 博物館・施設・講座、など
+---+-------------------------------------------------------
【博物館・施設】
◇琵琶湖博物館(草津市)TEL:077-568-4811
 <展示>
  ○干支展 ねずみ!子!ネズミ
   日時:1/19(日)まで
  ○ギャラリー展「トンボ100大作戦 -滋賀のトンボを救え-」
   日時:1/19(日)- 2/16(日)
 <観察会・見学会など>
  ○ディスカバリールーム(小3以下保護者同伴)
   節分☆オニのお面をつくろう!(当日受付)
   日時:1/28(火)-2/2(日)9:30-16:30
   会場:ディスカバリールーム 
  ○田んぼ体験(当日受付、小学生以下保護者同伴)
   わら細工
   日時:2/9(日)10:00-12:00
   会場:生活実験工房
  ○わくわく探検隊(当日受付、先着20名、小4以下保護者同伴)
   骨にふれてみよう!
   日時:2/8(土)13:30-15:00
   会場:実習室2・C展示室
 <セミナー>
  ○2019年度 第11回研究セミナー(当日受付)
   学習内容に合わせた博物館の活用Ⅲ 他2編
   日時:2/21(金)13:15-15:15
   会場:セミナー室
  ○新琵琶湖学セミナー 湖の400万年と私たち -変わる大地・気候・生き物-(要申込、定員各回70名、高校生以上)
   第1回「うつり変わる湖の生き物とDNAから探る進化の歴史」
   日時:1/25(土)13:30-15:50
   第2回「うつり変わる湖と大地の震え」
   日時:2/22(土)13:30-15:50
   第3回「うつり変わる気候と森」
   日時:3/28(土)13:30-15:50
   会場:琵琶湖博物館 セミナー室(草津市)
   申込:滋賀ネット受付、往復はがき、他
   問い合せ:琵琶湖博物館 新琵琶湖学セミナー係
   https://www.biwahaku.jp/event/uploads/20191203_new-Lake-Biwa-science-seminar-flyer2.pdf
 <イベントカレンダー>
   https://www.biwahaku.jp/event/
   https://www.biwahaku.jp/

◇大津市科学館(大津市)TEL:077-522-1907
  ○星空観察会(要申込、定員60名、小学生以上、小学生は保護者同伴)
   アルデバランとすばる
   日時:1/18(土)18:30-20:00
   ベテルギウスとオリオン大星雲(2/2より受付)
   日時:2/15(土)18:30-20:00
   http://www.otsu.ed.jp/kagaku/

◇ウォーターステーション琵琶(大津市)TEL:077-536-3520
  ○洗堰レトロカフェ 毎週第4土曜日 雨天・強風等悪天中止
   日時:1/25(土)、2/22 各日13:00-17:00
   場所:旧瀬田川洗堰
   http://www.water-station.jp/

◇栗東自然観察の森(栗東市)TEL:077-554-1313
  ○自然観察会(申込不要)
   日時:1/19、2/2(日)各日13:30-15:00
  ○親子観察会(申込不要、小学校低学年までとその保護者)
   日時:2/9(日)13:30-14:00
   http://www.city.ritto.lg.jp/soshiki/kyoiku/kansatunomori/index.html

◇みさき自然公園(守山市)TEL:077-585-4280
  ○ヨシ細工体験(定員20組)
   日時:1/25(土)9:30-11:30   
  ○輪ゴムてっぽうを作ろう(定員20組)
   日時:2/22(土)10:00-11:30   
   https://misaki-park.com/

◇みなくち子どもの森自然館(甲賀市)TEL:0748-63-6712
  ○森の工作
   日時:1/18(土)、1/19(日)、1/25(土)、1/26(日)各日11:00、13:00、15:00
  ○きまぐれ しぜんさんぽ(当日受付、定員先着15人、幼児・小学生は保護者同伴)
   日時:1/19(日)14:00-15:00
   http://www.city.koka.lg.jp/item/9304.htm#itemid9304

◇滋賀県平和祈念館(東近江市)TEL:0749-46-0300
  ○平和の学校あかり(要申込)
   第13回 発信!わたしの平和への思い(定員10名)
   日時:2/15(土)14:00-16:30
  ○平和塾 つなぎ人(びと)(要申込、定員なし、随時受付)
   日時:2/15(土)14:00-15:30
   申込:TEL: 0749-46-0300、FAX: 0749-46-0350、E-mail:heiwa@pref.shiga.lg.jp
   https://www.pref.shiga.lg.jp/site/heiwa/heiwamuseum/event.html

◇湖北野鳥センター(長浜市)TEL:0749-79-1289
  ○季節の観察会 
   世界湿地の日記念水鳥観察会
   日時:2/2(日)
  ○探鳥会 
   日時:2/1(土)
  ○湖北の野鳥観察講座(申込不要) 
   日時:2/15(土)14:00-15:00
  ○つくってあそぼ!(要申込、小学3年生以下は保護者同伴) 
   日時:1/25(土)、2/22(土)各日14:00-15:00
   http://www.biwa.ne.jp/~nio/

◇森林公園くつきの森(高島市)TEL:0740-38-8099
  ○スノーシュー(要申込、〆切各3日前、定員20名)
   日時:1/25(土)、2/8(土)各日10:00-12:00 
   申込:NPO法人麻生里山センター FAX:0740-38-8012 E-mail:asosatoyama@zb.ztv.ne.jp
   http://www.zb.ztv.ne.jp/fk7mkxbp/asosatoyama/

【知識を深める講座】
1.滋賀県「やまの健康」シンポジウム Father Forest しがのやま(要申込、定員200名)
  日時:1/25(土)13:15-16:15
  会場:滋賀県立陶芸の森 信楽ホール(甲賀市)
  申込:「やまの健康」シンポジウム事務局 E-Mail:cdi-makita@leto.eonet.ne.jp FAX:06-6131-6199
  https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/event/308613.html

2.第十五回「外来魚情報交換会」(要申込、定員100名、〆切1/24)
  日時:1/25(土)13:00-17:00、1/26(日)9:30-13:00
  会場:草津市立まちづくりセンター3階(草津市)
  問合せ:琵琶湖を戻す会 事務局 TEL:090-8527-3752 E-mail:masahiko.takada@nifty.ne.jp
  http://biwako.eco.coocan.jp/exchange/2020/exchange20a.html

3.講演会「プラスチック問題〜環境にやさしい私たちの暮らしを考える〜」(要申込、高校生以上、定員80名、〆切1/25)
  日時:1/26(日)10:00-12:45
  会場:京エコロジーセンター(京都市)
  問合せ:京エコロジーセンター TEL:075-641-0911
  https://www.miyako-eco.jp/event/event-10302/

4.再エネ導入促進に向けた人材育成研修会(要申込、定員100名、〆切1/27)
  日時:1/28(火)13:30-16:00
  会場:大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)12階 会議室1202(大阪市)
  申込:関西広域連合 広域環境保全局(滋賀県 総合企画部 エネルギー政策課)TEL:077-528-3091 FAX:077-528-4808 E-mail:ene@pref.shiga.lg.jp
  http://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/event/308911.html

5.気候変動適応シンポジウム「地球温暖化と異常気象」(要申込、定員100名、〆切1/29)
  日時:1/31(金)14:00-16:30
  会場:大津市民会館 小ホール(大津市)
  申込:しがネット受付サービス FAX:077-528-4844:E-mail:ondan@pref.shiga.lg.jp
  問合せ:滋賀県琵琶湖環境部温暖化対策課 TEL:077-528-3494  
  https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5146490.pdf

6.意見交換会 大津市の環境の「いま」と「これから」についてみんなでかんがえましょう(要申込、定員60名)
  日時:2/1(土)13:30-16:10
  場所:明日都浜大津ふれあいプラザ4階ホール
  問合せ:大津市地球温暖化防止活動推進センター TEL:077-526-7545 E-mail:info@otsu.ondanka.net
  http://eco-otsu.net/wp/wp-content/uploads/2019/12/b2a73a4be2518cfd9ac9fba5ab533fd4.pdf

+---+
| 4 + 助成金・募集、など
+---+-------------------------------------------------------
【助成金】
 ◇関西みらい銀行 緑と水の基金(通年)
  https://gw-kikin.or.jp/promotion.html

 ◇2020年度 平和堂財団 環境保全助成事業 夏原グラント(〆切1/31)
  https://www.natsuhara-g.com/about_site/recruitment

【募集】
 ◇第17回 ブリヂストンこども絵画コンクール!(〆切1/24)
  https://www.bridgestone.co.jp/sc/ecokaiga/

 ◇くさつエコスタイルプラザ 第6回イオロのエコひろば フリーマーケット出展者募集(〆切1/29)
  http://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/gomirecycle/ecostyleplaza/ecostyleevent/iorofleamarket.html

 ◇令和2年度 県政モニター募集(〆切2/10)
  https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/303125.html

 ◇第11期滋賀県地球温暖化防止活動推進員募集(〆切2/17)
  https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/308178.html

 ◇第19回「森林・緑と水といのち」写真コンクール(〆切2/28)
  http://si-ryoku.com/photocontest

 ◇愛のまちエコ倶楽部「田舎もん体験2020」参加者募集(〆切定員迄)
  http://ai-eco.com/activity/countryman/

 ◇”しがCO2ネットゼロ”ムーブメント賛同者募集(随時)
  https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/308971.html

 ◇滋賀のオオサンショウウオを守る会 会員募集(随時)
  https://shigaoosannmamorukai.jimdo.com/

 ◇TANAKAMIこども環境クラブ 会員募集(随時)
  https://www.tanakami.com/

 ◇琵琶湖河川レンジャー募集(随時)
  http://www.water-station.jp/ranger/ranger_bosyu.html

 ◇滋賀県地球温暖化防止活動推進センター出前講座(随時)
  https://www.ohmi.or.jp/ondanka/study/

*きまぐれコラム*---------------------------------------------
 地球温暖化の影響か、この冬は雪が少ないようです。昨年、琵琶湖の生態系維持に必要とされる水理現象「全層循環」が観測史上初めて確認されなかったことや、台風や豪雨の被害が相次いだ異常気象も、地球温暖化の影響があると言われています。
 「湖国のCO2排出量を2050年までに“実質ゼロ”にする」― 1月6日、滋賀県が宣言しました。政府が実質ゼロの達成時期を「今世紀後半のできるだけ早期」としている中、独自に目標を前倒しにしたものです。同日、”しがCO2ネットゼロ”ムーブメントの賛同者募集も始まりました。
 県内各地には「比良山の雪がイチョウの形で見えたら豊作」や「伊吹山の雪が魚に見えたら春」などの雪に関する言い伝えがいくつもあります。後世にも伝えていける湖国でありたいものです。
 2020年、節目の大事な年だと気を引き締め、環境学習センターも活動してまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 環境学習推進員 鵜飼菜香
----------------------------------------------------------------
滋賀の環境学習メールマガジン そよかぜ
■■ 発行者 ■■
◇琵琶湖博物館 環境学習センター
 電話:077-568-4818 FAX:077-568-4850 E-mail:ecolo@pref.shiga.lg.jp
 〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091 琵琶湖博物館内 (事務・学芸室)
◇NPO、施設、行政等が実施するイベント情報や、環境学習に関するお役立
 ち情報をまとめて発信します。皆さまからの情報提供をお待ちしています。
◇滋賀の環境学習ウェブサイト「エコロしーが」https://www.ecoloshiga.jp/
 講師や学習プログラムが満載です。地域や学校などあなたの現場での環境学
 習にご活用ください。
◇市民活動支援県域団体ブログ(センターや博物館の情報、日々の!を更新中)
 http://ohminet.shiga-saku.net/
◇センター利用のご案内 
 開所時間:火曜日-日曜日 9:30-17:00
 休業日 :毎週月曜日(月曜が休日の場合は開館)
      その他臨時休館有り(琵琶湖博物館の休館日)
---------------------------------------------------------------------
次号そよかぜ「気まぐれ通信」は2020年2月7日に発行予定です。

そよかぜの登録・解除はこちら:
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/hozen/10603.html
---------------------------------------------------------------------



Posted by BIWAちゃん at 13:19 環境学習センター

そよかぜ「きまぐれ通信」2019年12月20日号を発行しました

2019年12月21日




-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    滋賀の環境学習メールマガジン(2019.12.20 発行)

        そ よ か ぜ 「きまぐれ通信」

      発行:琵琶湖博物館 環境学習センター
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
+------+
|もくじ+-----------------------------------------------------
+------+
 1. ぼてじゃこ所長・松田所長のコラム
 2. 12月から1月の参加イベント
 3. 博物館・施設・講座、など
 4. 助成金・募集、など
*-----------------------------------------------------------*
予約などについてご確認の上、各イベントにお出かけください。

+---+
| 1 + ぼてじゃこ所長・松田所長のコラム
+---+-------------------------------------------------------
 朝夕の冷え込みが厳しくなってきました。体調管理には一層の注意が必要な季節です。
 さて今年も12月の第2日曜に、淡海こどもエコクラブ活動交流会が開催されました。
こどもエコクラブは、当時の環境庁が主体となり次世代を担う子どもたちが、地域環境
や自然環境について主体的に学ぶ活動を支援する全国的な活動で、1995年からはじまっ
た事業です。淡海こどもエコクラブ活動交流会はその滋賀県の地方大会で、6つのクラブ
が今年行った活動の内容を口頭で発表してくれました。どのクラブも趣向を凝らした発表
で、楽しく、そして感心もしながら聴かせてもらいました。ところが発表あとには厳選な
審査があるのです。どのクラブの発表も素晴らしのですが、来年の3月21日に東京で開催
される「こどもエコクラブ全国フェスティバル2020」へ滋賀県代表として推薦するクラブ
を選出しなければならないのです。今年は「ぼてじゃこワンパク塾」が見事大賞に輝きま
した。
 ところがこどもエコクラブの活動も、さまざまな課題に直面しています。その一つが、
活動に参加する子どもやクラブの減少です。その要因には少子化や指導者となる大人たち
が少ないこともあると考えていますが、交流会での発表準備が難しいと考えている方も多
いことです。そのため今年は、絵日記の募集をはじめてみました。絵日記はクラブ登録し
ていれば個人で応募できるので、気軽に参加することができます。そしてもう一つが、昨
年までは口頭発表とセットだった壁新聞を、単独で応募できるようにしたことです。口頭
発表と壁新聞の両方を準備・作成する負担を軽減することで、多くのクラブに参加してほ
しいと考えています。
 来年度も淡海こどもエコクラブ活動交流会は開催する予定ですが、多くお子どもたちが
参加できる機会を提供して、自然環境や身のまわりの環境に興味を持ち、積極的に活動で
きる子どもたちが育つよう努力してまいります。

+---+
| 2 + 12から1月の参加イベント
+---+-------------------------------------------------------
1.探鳥会のお知らせ(申込不要、小3以下保護者同伴)
  〇はじめてのバードウォッチング in 守山みさき自然公園(共催:美崎公園パークセンター)
   日時:12/21(土)9:30-12:00 受付9:00~(雨天中止)
   集合:守山みさき自然公園湖岸側駐車場入口付近
   問合せ:はじめてのバードウォッチング in 守山みさき自然公園探鳥会担当 TEL:090-5893-4757
  〇新旭探鳥会(高島市旭水鳥観察センター共催)
   日時:12/22(日)9:10-12:30頃 随時受付(雨天決行・荒天中止)
   日時:1/26(日)9:10-12:30頃 随時受付(雨天決行・荒天中止)
   集合:新旭水鳥観察センター内(高島市)
   問合せ:新旭水鳥観察センタースタッフ TEL:0740-25-5803
  〇湖北湖岸探鳥会(長浜市立湖北野鳥センター共催)
   日時:1/4(土)9:30-14:30頃 受付9:00~(雨天時は室内観察に切替え)
   集合:湖北野鳥センター内(長浜市)
   問合せ:湖北野鳥センタースタッフ TEL:0749-79-1289
  〇新春・希望が丘文化公園探鳥会
   日時:1/5(日)9:20-14:00頃 受付9:00~(雨天中止)
   集合:近江鉄道バス「希望が丘西ゲート」バス停前(野洲市)
   問合せ:希望が丘文化公園探鳥会担当 TEL:090-2111-5637
  〇下物探鳥会
   日時:1/19(日)8:35-12:00頃 受付8:00~(雨天中止)
   集合:琵琶湖博物館バス停から100m南 「CAFE INTRO」横(草津市)
   問合せ:下物探鳥会担当 TEL:077-585-2965
   http://www.wbsj-shiga.jp/tanchoukai/

2.おおつ自然観察の会 
  水鳥の観察会
  日時:12/22(日)10:00-12:00
  場所:膳所公園周辺の琵琶湖岸 (大津市)
  集合:膳所公園大手門 
  https://natureotsu.blog.fc2.com/

3.森づくり・森づかい塾
  炎をいただく 薪割と餅つき(要申込、定員25名)
  日時:12/22(日)10:30-15:00
場所:彦根市尾末町護国寺社内 ほっこりカフェ朴前(彦根市)
  申込:OMBK(おうみ木質バイオマス利用研究会)TEL/FAX:0749-27-5105 E-mail:tera7631n@ex.bw.dream.jp
http://depp-usp.com/archives/4917

4.滋賀の森づくり
  メープルタンク設置 トレッキング(要申込、30名)
  日時:1/18(土)9:30-15:30
  集合:JR永原駅(長浜市)
  問合せ:ながはま森林マッチングセンター TEL:0749-82-5070 FAX:0749-82-5080
  https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5119712.pdf

5.棚田ボランティア
  ○小泉地区(要申込、定員20名程度)
   棚田の整備(積雪の場合延期)『味噌作り』(実費)(〆切1/14)
   日時:1/18(土)9:30-12:00、『13:30-15:30』(小雨決行)
   集合:道の駅「伊吹の里 旬彩の森」(米原市)
   申込:伊吹くらしのやくそう倶楽部 E-mail:ibukura.yakusou@gmail.com
  ○平尾地区(要申込、定員30名、雨天中止)
   草刈り(予定)
   日時:1/26(日)9:30-12:00(〆切1/20)
   集合:馬蹄形駐車場(大津市)
   申込:平尾 里山・棚田守り人の会 E-mail:unei@hiraomoribito.info
   https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5142981.pdf

+---+
| 3 + 博物館・施設・講座、など
+---+-------------------------------------------------------
【博物館・施設】
 ◇琵琶湖博物館(草津市)TEL:077-568-4811
 【観察会・見学会など】
  〇ディスカバリールーム(小3以下保護者同伴)
   はたきをつくろう!(当日受付13:00~、定員先着9名、各回3名)
   日時:12/21(土)①13:30~、②14:00~、③14:30~(各回30分)
   会場:ディスカバリールーム
   森の宝物を探そう!(当日受付13:00~、定員先着12名)
   日時:1/12(日)13:30-15:00
   会場:ディスカバリールーム・屋外展示・生活実験工房
   節分☆オニのお面をつくろう!(当日受付13:00~、定員なし、混雑時制限あり)
   日時:1/28(火)~2/2(日)13:30-15:00
   会場:ディスカバリールーム・屋外展示・生活実験工房 
  〇田んぼ体験(当日受付9:30~、定員なし、小学生以下保護者同伴)
   しめ縄づくり
   日時:12/22(日)10:00-12:00
   会場:生活実験工房
  〇人間コマでダムすごろく!(当日受付10:30~、定員なし、小4以下保護者同伴、混雑時制限あり)
   日時:1/11(土)11:00-12:00
   会場:アトリウム
  〇わくわく探検隊(当日受付13:00~13:30、先着20名、小4以下保護者同伴)
   水鳥を観察しよう!
   日時:1/11(土)13:30-15:00
   会場:実習室2・水族展示室
 【セミナー】
  〇2019年度 第10回研究セミナー(当日受付)
   耳石から魚類の生態を探る 他2編
   日時:1/17(金)13:15-15:15
   会場:セミナー室
 【イベントカレンダー】
   https://www.biwahaku.jp/event/
   https://www.biwahaku.jp/

 ◇栗東自然観察の森(栗東市)TEL:077-554-1313
  〇自然観察会(申込不要)
   日時:12/22(日)、1/19(日)各日13:30-15:00
  〇親子観察会(申込不要、小学校低学年までとその保護者)
   日時:1/12(日)13:30-14:00
  〇ミニクラフト(当日受付、先着25名)
   干支(ネズミ)の正月飾り
   日時:12/22(日)10:00-12:00、13:00-15:00
   http://www.city.ritto.lg.jp/soshiki/kyoiku/kansatunomori/index.html

 ◇ウォーターステーション琵琶(大津市)TEL:077-536-3520
  洗堰レトロカフェ 毎週第4土曜日 雨天・強風等悪天中止
  日時:12/28(土)、1/25(土)各日13:00-17:00
  場所:旧瀬田川洗堰
  http://www.water-station.jp/images/whatsnew/flyer_H3112.pdf

 ◇湖北野鳥センター(長浜市)TEL:0749-79-1289
  〇季節の観察会 
   西池の水鳥観察会
   日時:1/11(土)
   湖北のコハクチョウ観察会
   日時:1/13(月・祝)
  〇湖北の野鳥観察講座(申込不要) 
   日時:12/21(土)、1/18(土)各日14:00-15:00
  〇つくってあそぼ!(要申込、小学3年生以下は保護者同伴) 
   日時:12/28(土)、1/25(土)各日14:00-15:00
   http://www.biwa.ne.jp/~nio/

 ◇みなくち子どもの森自然館(甲賀市)TEL:0748-63-6712
  〇森の工作(入館料が必要、人数制限あり)
   日時:12月・1月の土・日・祝 11:00 13:00 15:00
  〇きまぐれ しぜんさんぽ(当日受付、定員先着15人、幼児・小学生は保護者同伴)
   日時:1/19(日)14:00-15:00
   http://www.city.koka.lg.jp/item/9304.htm#itemid9304

 ◇希望が丘文化公園(蒲生郡)TEL:077-586-2111 FAX:077-586-1799
  〇希望が丘 新春まつり(雨天中止) 
   たこづくりワークショップ(要申込、先着100名、電話/FAX/メール)
   たこあげ大会(当日受付、定員なし)
   日時:1/5(日)10:00-15:00
   場所:スポーツゾーン
  〇希望ヶ丘 冬のプチキャンプ (要申込、12/7~、メールまたはFAX、先着60名、子どもを含む家族やグループ)
   日時:1/26(日)9:30-15:30
   場所:野外活動センター
   申込:滋賀県立希望が丘野外活動センター TEL:077-586-1100 FAX:077-588-0220
   https://www.kiboupark-shiga.or.jp

 ◇滋賀県平和祈念館(東近江市)TEL:0749-46-0300
  平和塾 つなぎ人(びと)(要申込、定員なし、随時受付)
  日時:1/11(土、毎月第2土曜日)14:00-15:30
  申込:TEL: 0749-46-0300、FAX: 0749-46-0350、E-mail:heiwa@pref.shiga.lg.jp
  https://www.pref.shiga.lg.jp/site/heiwa/heiwamuseum/event.html

 ◇滋賀県営都市公園湖岸緑地 TEL:077-584-5330 FAX:077-584-5826
  3つのポイントでカモがわかる!野鳥観察 はじめの一歩(要申込、各先着20名、小3以下保護者同伴、小雨決行)
  日時:1/11(土)9:00-10:30 湖岸緑地 曽根沼公園(彦根市)
  日時:1/12(日)9:00-10:30 湖岸緑地 中主吉川公園(野洲市)
  申込:滋賀県営都市公園湖岸緑地 TEL:077-584-5330
  https://www.seibu-la.co.jp/park/kogan

 ◇みさき自然公園(守山市)TEL:077-585-4280
  ヨシ細工体験 (要申込、定員20組)
  日時:1/25(土)9:30-11:30   
  https://misaki-park.com/

 ◇森林公園くつきの森(高島市)FAX:0740-38-8012
  スノーシュー(要申込、〆切1/22、定員20名、FAXまたはメール)
  日時:1/25(土)10:00-12:00 受付9:45~
  http://www.zb.ztv.ne.jp/fk7mkxbp/asosatoyama/
 
【知識を深める講座】
1.龍谷大学里山学研究センター シンポジウム
  琵琶湖を中心とする自然共生型社会の実現~里山学からの発信~
  日時:12/21(土)13:00-17:00(開場/ポスターセッション開始12:30)
  会場:ピアザ淡海 ピアザホール(大津市)
  問合せ:龍谷大学里山学研究センター TEL:075-645-2154
  https://satoyama.kenkyu.ryukoku.ac.jp/news/2019/11/2019-1.html

2.公開セミナー(要申込、定員100名、参加費無料)
  「スーパーエコスクール守山中学校での取り組みから見えてきたものとは」
   ~体系的な環境学習の実践とその調査・分析について~
  日時:12/21(土)13:00-14:45
  会場:大津市勤労福祉センター5階 大会議室
  申込:滋賀県地球温暖化防止活動センターホームページの「お知らせ」欄より https://www.ohmi.or.jp/公開セミナー/
  https://www.ohmi.or.jp

3.第30回地球研地域連携セミナー(滋賀)
  『楽しさ』がつなぐ森里川湖~身近な環境 守る楽しみ つながる喜び~(当日受付、入場無料、定員200名)
  日時:12/22(日)13:30-16:30
  会場:滋賀県立琵琶湖博物館ホール(草津市)
  問合せ:総合地球環境学研究所 広報室 TEL:075-707-2128
  https://www.biwahaku.jp/event/uploads/20191129_chikyuken-seminar-flyer.pdf

4.滋賀県「やまの健康」シンポジウム(要申込、定員200名)
  日時:1/25(土)13:15-16:15(開場:12:45)
  会場:滋賀県立 陶芸の森 信楽ホール(甲賀市)
  申込:E-Mail:cdi-makita@leto.eonet.ne.jp
  問合せ:滋賀県森林政策課 E-mail:dj0001@pref.chiga.lg.jp
  https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/event/308613.html

5.2019年度新琵琶湖学セミナー(要申込、定員各回先着70名、高校生以上)
  『湖の400万年と私たち -変わる大地・機構・生き物-』
  〇第1回「うつり変わる湖の生き物とDNAから探る進化の歴史」
   日時:1/25(土)13:30-15:50
  〇第2回「うつり変わる湖と大地の震え」
   日時:2/22(土)13:30-15:50
  〇第3回「うつり変わる気候と森」
   日時:3/28(土)13:30-15:50
   会場:琵琶湖博物館 セミナー室(草津市)
   申込:滋賀ネット受付、往復はがき、他
   問い合せ:琵琶湖博物館 新琵琶湖学セミナー係
   https://www.biwahaku.jp/event/2020/01/400----.html

6.第十五回「外来魚情報交換会」(要申込、定員100名、先着順、〆切1/24)
  日時:1/25(土)13:00-17:00、26(日)9:30-13:00
  会場:草津市立まちづくりセンター3階(草津市)
  問合せ:琵琶湖を戻す会 事務局 TEL:090-8527-3752 Email:masahiko.takada@nifty.ne.jp
  http://biwako.eco.coocan.jp/exchange/2020/exchange20a.html

7.「しがの農x福ネットワーク」交流会(要申込、定員50名、先着順)
  日時:1/28(火)13:30-16:30
  会場:滋賀県大津合同庁舎7階 7-C会議室(大津市)
  申込:滋賀県農政水産部 農政課 FAX:077-528-4880 E-mail:ga00@pref.shiga.lg.jp
  https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5146297.pdf

8.気候変動適応シンポジウム「地球温暖化と異常気象」(要申込、定員100名、先着順、〆切1/29)
  日時:1/31(金)14:00-16:30
  会場:大津市民会館 小ホール(大津市)※駐車場無し
  申込:滋賀県琵琶湖環境部温暖化対策課 しがネット受付、FAX:077-528-4844、Email:ondan@pref.shiga.lg.jp
  http://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5146490.pdf

+---+
| 4 + 助成金・募集、など
+---+-------------------------------------------------------
【助成金】
 ◇関西みらい銀行 緑と水の基金(通年)
  https://gw-kikin.or.jp/promotion.html

 ◇令和元年度滋賀県省エネ設備導入加速化事業補助金の募集期間の延長(〆切12/26)
  https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/308667.html

 ◇平成31年度滋賀県エネルギー活用型地域活性化プロジェクト支援事業補助金の追加募集(〆切12/26)
  https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/308673.html

 ◇令和元年度滋賀県分散型エネルギーシステム導入加速化事業補助金の募集期間の延長(〆切12/26)
  https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/308675.html

 ◇平成31年度滋賀県地域エネルギー活動支援事業補助金の追加募集(〆切1/10)
  https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/307381.html

 ◇令和元年年度ヨシ保全ボランティア活動(ヨシ保全活動奨励事業)助成(〆切1/10)
  https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/306277.html

 ◇2020年度 未来ファンドおうみ 助成事業 募集(〆切1/10)
  https://ohmi-net.com/category/miraifundohmi/mfundnew/

 ◇2020年度 平和堂財団 環境保全助成事業 夏原グラント(〆切1/31)
  https://www.natsuhara-g.com/about_site/recruitment

【募集】
 ◇令和2年産「オーガニック近江米」生産者 募集(〆切1/17)
  https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/nougyou/ryutsuu/308648.html

 ◇第17回 ブリヂストンこども絵画コンクール!(〆切1/24)
  https://www.bridgestone.co.jp/sc/ecokaiga/

 ◇令和2年度 県政モニター募集(〆切2/10)
  https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/303125.html

 ◇第11期滋賀県地球温暖化防止活動推進員 募集(〆切2/16)
  https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/308178.html

 ◇第19回「森林・緑と水といのち」写真コンクール(1/4ー2/28)
  http://si-ryoku.com/photocontest

 ◇TANAKAMIこども環境クラブ 会員募集(随時)
  https://www.tanakami.com/

 ◇琵琶湖河川レンジャー募集(随時)
  http://www.water-station.jp/ranger/ranger_bosyu.html

 ◇滋賀県地球温暖化防止活動推進センター出前講座(随時)
  https://www.ohmi.or.jp/ondanka/study/

 ◇滋賀のオオサンショウウオを守る会 会員募集(随時)
  https://shigaoosannmamorukai.jimdo.com/

 *きまぐれコラム*------------------------------------------------
 12月に入り冬らしくなってきました。うれしいことに、今年はここ数年に比べて
格段に多くの渡り鳥を見かけます。最初はカモ類ばかりであまりオオバンは見かけ
なかったのですが、今は大きな集団で湖岸の近いところで餌をついばんでいます。
夏の湖面に群生していたヒシが枯れて、北風で岸に吹き寄せられたものがごちそう
のようです。朝の散歩で湖面を見渡すと、まだ眠っている水鳥たちが黒い塊に見え
て、あちこちに浮かんでいます。昼間は渡り鳥の動きも活発になります。
 この光景を一人で見て楽しむことは、少しもったいない気がします。まだまだ寒
くなりますけれども、温かい服装に変えてラムサール条約で渡り鳥が保護されてい
る琵琶湖を訪れてみてはいかがでしょう。本当に渡り鳥でいっぱいです。

環境学習推進員 山本藤樹 
----------------------------------------------------------------
滋賀の環境学習メールマガジン そよかぜ
■■ 発行者 ■■
◇琵琶湖博物館 環境学習センター
 電話:077-568-4818 FAX:077-568-4850 E-mail:ecolo@pref.shiga.lg.jp
 〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091 琵琶湖博物館内 (事務・学芸室)
◇NPO、施設、行政等が実施するイベント情報や、環境学習に関するお役立
 ち情報をまとめて発信します。皆さまからの情報提供をお待ちしています。
◇滋賀の環境学習ウェブサイト「エコロしーが」http://www.ecoloshiga.jp/
 講師や学習プログラムが満載です。地域や学校などあなたの現場での環境学
 習にご活用ください。
◇市民活動支援県域団体ブログ(センターや博物館の情報、日々の!を更新中)
 http://ohminet.shiga-saku.net/
◇センター利用のご案内 
 開所時間:火曜日-日曜日 9:30-17:00
 休業日 :毎週月曜日(月曜が休日の場合は開館)
      その他臨時休館有り(琵琶湖博物館の休館日)
---------------------------------------------------------------------
次号そよかぜ「気まぐれ通信」は2020年1月17日に発行予定です

そよかぜの登録・解除はこちら:
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/hozen/10603.html
---------------------------------------------------------------------
















Posted by BIWAちゃん at 08:58