そよかぜ「きまぐれ通信」2019年12月20日号を発行しました
2019年12月21日
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
滋賀の環境学習メールマガジン(2019.12.20 発行)
そ よ か ぜ 「きまぐれ通信」
発行:琵琶湖博物館 環境学習センター
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
+------+
|もくじ+-----------------------------------------------------
+------+
1. ぼてじゃこ所長・松田所長のコラム
2. 12月から1月の参加イベント
3. 博物館・施設・講座、など
4. 助成金・募集、など
*-----------------------------------------------------------*
予約などについてご確認の上、各イベントにお出かけください。
+---+
| 1 + ぼてじゃこ所長・松田所長のコラム
+---+-------------------------------------------------------
朝夕の冷え込みが厳しくなってきました。体調管理には一層の注意が必要な季節です。
さて今年も12月の第2日曜に、淡海こどもエコクラブ活動交流会が開催されました。
こどもエコクラブは、当時の環境庁が主体となり次世代を担う子どもたちが、地域環境
や自然環境について主体的に学ぶ活動を支援する全国的な活動で、1995年からはじまっ
た事業です。淡海こどもエコクラブ活動交流会はその滋賀県の地方大会で、6つのクラブ
が今年行った活動の内容を口頭で発表してくれました。どのクラブも趣向を凝らした発表
で、楽しく、そして感心もしながら聴かせてもらいました。ところが発表あとには厳選な
審査があるのです。どのクラブの発表も素晴らしのですが、来年の3月21日に東京で開催
される「こどもエコクラブ全国フェスティバル2020」へ滋賀県代表として推薦するクラブ
を選出しなければならないのです。今年は「ぼてじゃこワンパク塾」が見事大賞に輝きま
した。
ところがこどもエコクラブの活動も、さまざまな課題に直面しています。その一つが、
活動に参加する子どもやクラブの減少です。その要因には少子化や指導者となる大人たち
が少ないこともあると考えていますが、交流会での発表準備が難しいと考えている方も多
いことです。そのため今年は、絵日記の募集をはじめてみました。絵日記はクラブ登録し
ていれば個人で応募できるので、気軽に参加することができます。そしてもう一つが、昨
年までは口頭発表とセットだった壁新聞を、単独で応募できるようにしたことです。口頭
発表と壁新聞の両方を準備・作成する負担を軽減することで、多くのクラブに参加してほ
しいと考えています。
来年度も淡海こどもエコクラブ活動交流会は開催する予定ですが、多くお子どもたちが
参加できる機会を提供して、自然環境や身のまわりの環境に興味を持ち、積極的に活動で
きる子どもたちが育つよう努力してまいります。
+---+
| 2 + 12から1月の参加イベント
+---+-------------------------------------------------------
1.探鳥会のお知らせ(申込不要、小3以下保護者同伴)
〇はじめてのバードウォッチング in 守山みさき自然公園(共催:美崎公園パークセンター)
日時:12/21(土)9:30-12:00 受付9:00~(雨天中止)
集合:守山みさき自然公園湖岸側駐車場入口付近
問合せ:はじめてのバードウォッチング in 守山みさき自然公園探鳥会担当 TEL:090-5893-4757
〇新旭探鳥会(高島市旭水鳥観察センター共催)
日時:12/22(日)9:10-12:30頃 随時受付(雨天決行・荒天中止)
日時:1/26(日)9:10-12:30頃 随時受付(雨天決行・荒天中止)
集合:新旭水鳥観察センター内(高島市)
問合せ:新旭水鳥観察センタースタッフ TEL:0740-25-5803
〇湖北湖岸探鳥会(長浜市立湖北野鳥センター共催)
日時:1/4(土)9:30-14:30頃 受付9:00~(雨天時は室内観察に切替え)
集合:湖北野鳥センター内(長浜市)
問合せ:湖北野鳥センタースタッフ TEL:0749-79-1289
〇新春・希望が丘文化公園探鳥会
日時:1/5(日)9:20-14:00頃 受付9:00~(雨天中止)
集合:近江鉄道バス「希望が丘西ゲート」バス停前(野洲市)
問合せ:希望が丘文化公園探鳥会担当 TEL:090-2111-5637
〇下物探鳥会
日時:1/19(日)8:35-12:00頃 受付8:00~(雨天中止)
集合:琵琶湖博物館バス停から100m南 「CAFE INTRO」横(草津市)
問合せ:下物探鳥会担当 TEL:077-585-2965
http://www.wbsj-shiga.jp/tanchoukai/
2.おおつ自然観察の会
水鳥の観察会
日時:12/22(日)10:00-12:00
場所:膳所公園周辺の琵琶湖岸 (大津市)
集合:膳所公園大手門
https://natureotsu.blog.fc2.com/
3.森づくり・森づかい塾
炎をいただく 薪割と餅つき(要申込、定員25名)
日時:12/22(日)10:30-15:00
場所:彦根市尾末町護国寺社内 ほっこりカフェ朴前(彦根市)
申込:OMBK(おうみ木質バイオマス利用研究会)TEL/FAX:0749-27-5105 E-mail:tera7631n@ex.bw.dream.jp
http://depp-usp.com/archives/4917
4.滋賀の森づくり
メープルタンク設置 トレッキング(要申込、30名)
日時:1/18(土)9:30-15:30
集合:JR永原駅(長浜市)
問合せ:ながはま森林マッチングセンター TEL:0749-82-5070 FAX:0749-82-5080
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5119712.pdf
5.棚田ボランティア
○小泉地区(要申込、定員20名程度)
棚田の整備(積雪の場合延期)『味噌作り』(実費)(〆切1/14)
日時:1/18(土)9:30-12:00、『13:30-15:30』(小雨決行)
集合:道の駅「伊吹の里 旬彩の森」(米原市)
申込:伊吹くらしのやくそう倶楽部 E-mail:ibukura.yakusou@gmail.com
○平尾地区(要申込、定員30名、雨天中止)
草刈り(予定)
日時:1/26(日)9:30-12:00(〆切1/20)
集合:馬蹄形駐車場(大津市)
申込:平尾 里山・棚田守り人の会 E-mail:unei@hiraomoribito.info
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5142981.pdf
+---+
| 3 + 博物館・施設・講座、など
+---+-------------------------------------------------------
【博物館・施設】
◇琵琶湖博物館(草津市)TEL:077-568-4811
【観察会・見学会など】
〇ディスカバリールーム(小3以下保護者同伴)
はたきをつくろう!(当日受付13:00~、定員先着9名、各回3名)
日時:12/21(土)①13:30~、②14:00~、③14:30~(各回30分)
会場:ディスカバリールーム
森の宝物を探そう!(当日受付13:00~、定員先着12名)
日時:1/12(日)13:30-15:00
会場:ディスカバリールーム・屋外展示・生活実験工房
節分☆オニのお面をつくろう!(当日受付13:00~、定員なし、混雑時制限あり)
日時:1/28(火)~2/2(日)13:30-15:00
会場:ディスカバリールーム・屋外展示・生活実験工房
〇田んぼ体験(当日受付9:30~、定員なし、小学生以下保護者同伴)
しめ縄づくり
日時:12/22(日)10:00-12:00
会場:生活実験工房
〇人間コマでダムすごろく!(当日受付10:30~、定員なし、小4以下保護者同伴、混雑時制限あり)
日時:1/11(土)11:00-12:00
会場:アトリウム
〇わくわく探検隊(当日受付13:00~13:30、先着20名、小4以下保護者同伴)
水鳥を観察しよう!
日時:1/11(土)13:30-15:00
会場:実習室2・水族展示室
【セミナー】
〇2019年度 第10回研究セミナー(当日受付)
耳石から魚類の生態を探る 他2編
日時:1/17(金)13:15-15:15
会場:セミナー室
【イベントカレンダー】
https://www.biwahaku.jp/event/
https://www.biwahaku.jp/
◇栗東自然観察の森(栗東市)TEL:077-554-1313
〇自然観察会(申込不要)
日時:12/22(日)、1/19(日)各日13:30-15:00
〇親子観察会(申込不要、小学校低学年までとその保護者)
日時:1/12(日)13:30-14:00
〇ミニクラフト(当日受付、先着25名)
干支(ネズミ)の正月飾り
日時:12/22(日)10:00-12:00、13:00-15:00
http://www.city.ritto.lg.jp/soshiki/kyoiku/kansatunomori/index.html
◇ウォーターステーション琵琶(大津市)TEL:077-536-3520
洗堰レトロカフェ 毎週第4土曜日 雨天・強風等悪天中止
日時:12/28(土)、1/25(土)各日13:00-17:00
場所:旧瀬田川洗堰
http://www.water-station.jp/images/whatsnew/flyer_H3112.pdf
◇湖北野鳥センター(長浜市)TEL:0749-79-1289
〇季節の観察会
西池の水鳥観察会
日時:1/11(土)
湖北のコハクチョウ観察会
日時:1/13(月・祝)
〇湖北の野鳥観察講座(申込不要)
日時:12/21(土)、1/18(土)各日14:00-15:00
〇つくってあそぼ!(要申込、小学3年生以下は保護者同伴)
日時:12/28(土)、1/25(土)各日14:00-15:00
http://www.biwa.ne.jp/~nio/
◇みなくち子どもの森自然館(甲賀市)TEL:0748-63-6712
〇森の工作(入館料が必要、人数制限あり)
日時:12月・1月の土・日・祝 11:00 13:00 15:00
〇きまぐれ しぜんさんぽ(当日受付、定員先着15人、幼児・小学生は保護者同伴)
日時:1/19(日)14:00-15:00
http://www.city.koka.lg.jp/item/9304.htm#itemid9304
◇希望が丘文化公園(蒲生郡)TEL:077-586-2111 FAX:077-586-1799
〇希望が丘 新春まつり(雨天中止)
たこづくりワークショップ(要申込、先着100名、電話/FAX/メール)
たこあげ大会(当日受付、定員なし)
日時:1/5(日)10:00-15:00
場所:スポーツゾーン
〇希望ヶ丘 冬のプチキャンプ (要申込、12/7~、メールまたはFAX、先着60名、子どもを含む家族やグループ)
日時:1/26(日)9:30-15:30
場所:野外活動センター
申込:滋賀県立希望が丘野外活動センター TEL:077-586-1100 FAX:077-588-0220
https://www.kiboupark-shiga.or.jp
◇滋賀県平和祈念館(東近江市)TEL:0749-46-0300
平和塾 つなぎ人(びと)(要申込、定員なし、随時受付)
日時:1/11(土、毎月第2土曜日)14:00-15:30
申込:TEL: 0749-46-0300、FAX: 0749-46-0350、E-mail:heiwa@pref.shiga.lg.jp
https://www.pref.shiga.lg.jp/site/heiwa/heiwamuseum/event.html
◇滋賀県営都市公園湖岸緑地 TEL:077-584-5330 FAX:077-584-5826
3つのポイントでカモがわかる!野鳥観察 はじめの一歩(要申込、各先着20名、小3以下保護者同伴、小雨決行)
日時:1/11(土)9:00-10:30 湖岸緑地 曽根沼公園(彦根市)
日時:1/12(日)9:00-10:30 湖岸緑地 中主吉川公園(野洲市)
申込:滋賀県営都市公園湖岸緑地 TEL:077-584-5330
https://www.seibu-la.co.jp/park/kogan
◇みさき自然公園(守山市)TEL:077-585-4280
ヨシ細工体験 (要申込、定員20組)
日時:1/25(土)9:30-11:30
https://misaki-park.com/
◇森林公園くつきの森(高島市)FAX:0740-38-8012
スノーシュー(要申込、〆切1/22、定員20名、FAXまたはメール)
日時:1/25(土)10:00-12:00 受付9:45~
http://www.zb.ztv.ne.jp/fk7mkxbp/asosatoyama/
【知識を深める講座】
1.龍谷大学里山学研究センター シンポジウム
琵琶湖を中心とする自然共生型社会の実現~里山学からの発信~
日時:12/21(土)13:00-17:00(開場/ポスターセッション開始12:30)
会場:ピアザ淡海 ピアザホール(大津市)
問合せ:龍谷大学里山学研究センター TEL:075-645-2154
https://satoyama.kenkyu.ryukoku.ac.jp/news/2019/11/2019-1.html
2.公開セミナー(要申込、定員100名、参加費無料)
「スーパーエコスクール守山中学校での取り組みから見えてきたものとは」
~体系的な環境学習の実践とその調査・分析について~
日時:12/21(土)13:00-14:45
会場:大津市勤労福祉センター5階 大会議室
申込:滋賀県地球温暖化防止活動センターホームページの「お知らせ」欄より https://www.ohmi.or.jp/公開セミナー/
https://www.ohmi.or.jp
3.第30回地球研地域連携セミナー(滋賀)
『楽しさ』がつなぐ森里川湖~身近な環境 守る楽しみ つながる喜び~(当日受付、入場無料、定員200名)
日時:12/22(日)13:30-16:30
会場:滋賀県立琵琶湖博物館ホール(草津市)
問合せ:総合地球環境学研究所 広報室 TEL:075-707-2128
https://www.biwahaku.jp/event/uploads/20191129_chikyuken-seminar-flyer.pdf
4.滋賀県「やまの健康」シンポジウム(要申込、定員200名)
日時:1/25(土)13:15-16:15(開場:12:45)
会場:滋賀県立 陶芸の森 信楽ホール(甲賀市)
申込:E-Mail:cdi-makita@leto.eonet.ne.jp
問合せ:滋賀県森林政策課 E-mail:dj0001@pref.chiga.lg.jp
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/event/308613.html
5.2019年度新琵琶湖学セミナー(要申込、定員各回先着70名、高校生以上)
『湖の400万年と私たち -変わる大地・機構・生き物-』
〇第1回「うつり変わる湖の生き物とDNAから探る進化の歴史」
日時:1/25(土)13:30-15:50
〇第2回「うつり変わる湖と大地の震え」
日時:2/22(土)13:30-15:50
〇第3回「うつり変わる気候と森」
日時:3/28(土)13:30-15:50
会場:琵琶湖博物館 セミナー室(草津市)
申込:滋賀ネット受付、往復はがき、他
問い合せ:琵琶湖博物館 新琵琶湖学セミナー係
https://www.biwahaku.jp/event/2020/01/400----.html
6.第十五回「外来魚情報交換会」(要申込、定員100名、先着順、〆切1/24)
日時:1/25(土)13:00-17:00、26(日)9:30-13:00
会場:草津市立まちづくりセンター3階(草津市)
問合せ:琵琶湖を戻す会 事務局 TEL:090-8527-3752 Email:masahiko.takada@nifty.ne.jp
http://biwako.eco.coocan.jp/exchange/2020/exchange20a.html
7.「しがの農x福ネットワーク」交流会(要申込、定員50名、先着順)
日時:1/28(火)13:30-16:30
会場:滋賀県大津合同庁舎7階 7-C会議室(大津市)
申込:滋賀県農政水産部 農政課 FAX:077-528-4880 E-mail:ga00@pref.shiga.lg.jp
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5146297.pdf
8.気候変動適応シンポジウム「地球温暖化と異常気象」(要申込、定員100名、先着順、〆切1/29)
日時:1/31(金)14:00-16:30
会場:大津市民会館 小ホール(大津市)※駐車場無し
申込:滋賀県琵琶湖環境部温暖化対策課 しがネット受付、FAX:077-528-4844、Email:ondan@pref.shiga.lg.jp
http://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5146490.pdf
+---+
| 4 + 助成金・募集、など
+---+-------------------------------------------------------
【助成金】
◇関西みらい銀行 緑と水の基金(通年)
https://gw-kikin.or.jp/promotion.html
◇令和元年度滋賀県省エネ設備導入加速化事業補助金の募集期間の延長(〆切12/26)
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/308667.html
◇平成31年度滋賀県エネルギー活用型地域活性化プロジェクト支援事業補助金の追加募集(〆切12/26)
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/308673.html
◇令和元年度滋賀県分散型エネルギーシステム導入加速化事業補助金の募集期間の延長(〆切12/26)
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/308675.html
◇平成31年度滋賀県地域エネルギー活動支援事業補助金の追加募集(〆切1/10)
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/307381.html
◇令和元年年度ヨシ保全ボランティア活動(ヨシ保全活動奨励事業)助成(〆切1/10)
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/306277.html
◇2020年度 未来ファンドおうみ 助成事業 募集(〆切1/10)
https://ohmi-net.com/category/miraifundohmi/mfundnew/
◇2020年度 平和堂財団 環境保全助成事業 夏原グラント(〆切1/31)
https://www.natsuhara-g.com/about_site/recruitment
【募集】
◇令和2年産「オーガニック近江米」生産者 募集(〆切1/17)
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/nougyou/ryutsuu/308648.html
◇第17回 ブリヂストンこども絵画コンクール!(〆切1/24)
https://www.bridgestone.co.jp/sc/ecokaiga/
◇令和2年度 県政モニター募集(〆切2/10)
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/303125.html
◇第11期滋賀県地球温暖化防止活動推進員 募集(〆切2/16)
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/308178.html
◇第19回「森林・緑と水といのち」写真コンクール(1/4ー2/28)
http://si-ryoku.com/photocontest
◇TANAKAMIこども環境クラブ 会員募集(随時)
https://www.tanakami.com/
◇琵琶湖河川レンジャー募集(随時)
http://www.water-station.jp/ranger/ranger_bosyu.html
◇滋賀県地球温暖化防止活動推進センター出前講座(随時)
https://www.ohmi.or.jp/ondanka/study/
◇滋賀のオオサンショウウオを守る会 会員募集(随時)
https://shigaoosannmamorukai.jimdo.com/
*きまぐれコラム*------------------------------------------------
12月に入り冬らしくなってきました。うれしいことに、今年はここ数年に比べて
格段に多くの渡り鳥を見かけます。最初はカモ類ばかりであまりオオバンは見かけ
なかったのですが、今は大きな集団で湖岸の近いところで餌をついばんでいます。
夏の湖面に群生していたヒシが枯れて、北風で岸に吹き寄せられたものがごちそう
のようです。朝の散歩で湖面を見渡すと、まだ眠っている水鳥たちが黒い塊に見え
て、あちこちに浮かんでいます。昼間は渡り鳥の動きも活発になります。
この光景を一人で見て楽しむことは、少しもったいない気がします。まだまだ寒
くなりますけれども、温かい服装に変えてラムサール条約で渡り鳥が保護されてい
る琵琶湖を訪れてみてはいかがでしょう。本当に渡り鳥でいっぱいです。
環境学習推進員 山本藤樹
----------------------------------------------------------------
滋賀の環境学習メールマガジン そよかぜ
■■ 発行者 ■■
◇琵琶湖博物館 環境学習センター
電話:077-568-4818 FAX:077-568-4850 E-mail:ecolo@pref.shiga.lg.jp
〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091 琵琶湖博物館内 (事務・学芸室)
◇NPO、施設、行政等が実施するイベント情報や、環境学習に関するお役立
ち情報をまとめて発信します。皆さまからの情報提供をお待ちしています。
◇滋賀の環境学習ウェブサイト「エコロしーが」http://www.ecoloshiga.jp/
講師や学習プログラムが満載です。地域や学校などあなたの現場での環境学
習にご活用ください。
◇市民活動支援県域団体ブログ(センターや博物館の情報、日々の!を更新中)
http://ohminet.shiga-saku.net/
◇センター利用のご案内
開所時間:火曜日-日曜日 9:30-17:00
休業日 :毎週月曜日(月曜が休日の場合は開館)
その他臨時休館有り(琵琶湖博物館の休館日)
---------------------------------------------------------------------
次号そよかぜ「気まぐれ通信」は2020年1月17日に発行予定です
そよかぜの登録・解除はこちら:
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/hozen/10603.html
---------------------------------------------------------------------
Posted by BIWAちゃん at 08:58