台風せまってますー、気をつけてください。環境学習メルマガ そよかぜ165号です
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
滋賀の環境学習メールマガジン(2014.10.3 発行)
そ よ か ぜ 第165号
発行:琵琶湖博物館 環境学習センター
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
◆━━━┓
┃もくじ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━◆
【1】特集 実りの秋を味わうイベント
【2】施設で楽しむアクティビティ
【3】琵琶湖博物館のイベント
【4】もっと知りたい人へのお知らせ
【5】助成金・募集など
【6】情報をお待ちしています
★☆━ 今号のミミヨリ ━☆★━━━━━━━━━━━━━━━
…‥‥…━…‥‥‥‥…━…‥‥
琵琶湖博物館では企画展関連イベントを開催します!
企画展「魚米之郷-太湖・洞庭湖と琵琶湖の水辺の暮らし-」を楽しむ
http://www.lbm.go.jp/event/museum_event.html#1101
○第1部 スペシャルコンサート「悠久の湖と伝統の調べ」 (申込不要)
日時:11/1(土) 14:00-14:40
場所:1階アトリウム
目の前に広がる琵琶湖を眺めながら、中国楽器と電子ピアノの
生演奏で、雄大な中国の湖への想いをはせていただきます
○第2部 プレミアムレストラン (要申込10/18から、先着30名)
日時:11/1(土) 17:00-20:00
場所:レストランにほのうみ
琵琶湖・太湖・洞庭湖にすむ淡水魚や「魚のゆりかご水田米」の
新米を使った、魚米之郷にちなむオリジナル料理を楽しみながら
中国楽器の生演奏、そして中国河海大学 朱偉教授らをお招きして
のスペシャルトークで「魚米之郷」を満喫していただきます
──────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
予約などご確認の上、各イベントにお出かけください。
続きを読む
滋賀の環境学習メールマガジン(2014.10.3 発行)
そ よ か ぜ 第165号
発行:琵琶湖博物館 環境学習センター
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
◆━━━┓
┃もくじ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━◆
【1】特集 実りの秋を味わうイベント
【2】施設で楽しむアクティビティ
【3】琵琶湖博物館のイベント
【4】もっと知りたい人へのお知らせ
【5】助成金・募集など
【6】情報をお待ちしています
★☆━ 今号のミミヨリ ━☆★━━━━━━━━━━━━━━━
…‥‥…━…‥‥‥‥…━…‥‥
琵琶湖博物館では企画展関連イベントを開催します!
企画展「魚米之郷-太湖・洞庭湖と琵琶湖の水辺の暮らし-」を楽しむ
http://www.lbm.go.jp/event/museum_event.html#1101
○第1部 スペシャルコンサート「悠久の湖と伝統の調べ」 (申込不要)
日時:11/1(土) 14:00-14:40
場所:1階アトリウム
目の前に広がる琵琶湖を眺めながら、中国楽器と電子ピアノの
生演奏で、雄大な中国の湖への想いをはせていただきます
○第2部 プレミアムレストラン (要申込10/18から、先着30名)
日時:11/1(土) 17:00-20:00
場所:レストランにほのうみ
琵琶湖・太湖・洞庭湖にすむ淡水魚や「魚のゆりかご水田米」の
新米を使った、魚米之郷にちなむオリジナル料理を楽しみながら
中国楽器の生演奏、そして中国河海大学 朱偉教授らをお招きして
のスペシャルトークで「魚米之郷」を満喫していただきます
──────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
予約などご確認の上、各イベントにお出かけください。
続きを読む