市民活動支援 県域団体ブログ

近江の歴史と食を巡る旅へ出かけませんか ※まだお席あり!

2014年11月18日

 こんにちは。今日は琵琶湖博物館 環境学習センター主催のイベント「近江の歴史と食を巡る旅」をご紹介します。
 あなたは滋賀県の郷土料理やお酒のこと、どのくらい知っていますか?県面積2分の1を占めているのは琵琶湖ではなく、東西南北ぐるりと取り囲む山々だということは知っていましたか?その山が雨や雪を呼び、浄化装置となって年中きれいで豊かな水が田畑を潤し、琵琶湖へと注がれます。世界の酒のなかでも厳しく水を選ぶ日本酒。湖国滋賀は美酒の宝庫でもあるのです。楽しみながら滋賀の料理とお酒について学べるお得感いっぱいのこの企画、どうぞお見逃しなく☆

                           * * * * *

 「地産地消」という言葉が広まって久しい中、食や歴史の面から、各地域でそれらの魅力を再発見することが多くなっています。近江の国「滋賀県」でも「おいしが うれしが」をキャッチコピーに、滋賀の食文化を発信しています。その一片を歴史と食の観点から巡ることを目的に、このプログラムを企画しました。
 「近江の歴史と食を巡る旅」では、2 か所を巡ります。まずは楽ごろうえもんにて、滋賀県の郷土料理を食しながら、郷土料理やそれに使われる食材などについて講演を聞きます。次に、蔵元 藤居本家にて、酒造りの歴史や食と農のつながりなどについて講演を聞き、その後、酒蔵を見学します。これらを通して、地域と食文化のつながりを見つめ、その良さを周りの人に広めてもらうことを目指しています。

■日時: 2014 年11 月30 日(日)11:00~16:00
■集合: 11:00(受付 10:30 から) JR 能登川駅 西口
■解散: 16:00 JR 能登川駅 西口
(※当日のプログラムの進行具合により、前後することがあります)

■体験場所:①楽ごろうえもんにて、滋賀県の伝統料理や食材などについての講演を実施
        ②藤居本家 酒蔵にて、「酒造りについての講義」、「酒蔵見学」を実施

◆プログラムスケジュール(※当日のプログラムの進行具合により、前後することがあります)
11:00        JR 能登川駅西側 集合
11:30 ~ 13:00 楽ごろうえもん(講演、昼食)
13:30 ~ 14:00 藤居本家 講演「酒造りの歴史や文化、地域、食と農のつながり」
14:00 ~ 15:00 酒蔵見学
15:00 ~ 15:30 総括
16:00         JR 能登川駅 解散

■定員・対象: 滋賀県内に在住、在学、在勤する20 歳以上の方
定員は、15 名程度(※申込の多数の場合は、抽選となります。)

■参加費: 2,500 円(昼食代、保険料含む)

■その他:お酒の試飲をする機会もありますので、必ず電車、バスで来てください。

                           * * * * *

■申し込み方法:次の項目を電話、FAX、電子メールにて、「琵琶湖博物館 環境学習センター」までお知らせください。

■申込み締め切り:11月23日(日)28日(※〆切延長しました!受付後、当方よりご連絡致します。)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
■              参加申込みフォーマット             ■
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
氏  名:
ふりがな:
年  齢:
性  別:
住  所:
携帯電話:
F A  X:
メ ー ル:
そ の 他:健康上配慮することなどありましたらご記入ください


※個人情報は、この事業での連絡以外に利用することはありません。

◆お申し込み、お問い合わせ◆ 琵琶湖博物館 環境学習センター
【TEL】 077-568-4818 【FAX】 077-568-4850
【E-MAIL】 ecolo@pref.shiga.lg.jp

主催:琵琶湖博物館 環境学習センター  
協力:楽ごろうえもん、蔵元 藤居本家

☆ 以上 ☆


同じカテゴリー(環境学習センター)の記事画像
ふなずし学習の指導者が集まりました!
親子しぜんあそびの広場
一緒に働きませんか?琵琶湖博物館 環境学習センター 環境学習推進員募集(2名)!
第15回草津市こども環境会議に参加してきました
壁新聞展示中!
淡海こどもエコクラブ交流会 実施しました!
同じカテゴリー(環境学習センター)の記事
 そよかぜ第219号を発行しました (2020-03-07 13:56)
 そよかぜ第218号を発行しました (2020-02-08 16:32)
 そよかぜ「きまぐれ通信」2020年1月17日号を発行しました (2020-01-17 13:19)
 そよかぜ第217号を発行しました (2019-12-07 09:28)
 そよかぜ「きまぐれ通信」2019年11月15日号を発行しました (2019-11-15 16:36)
 そよかぜ「きまぐれ通信」2019年10月18日号 (2019-10-18 14:05)