しぶき氷見つけた。湖岸は凍えます!
2012年02月03日
琵琶湖博物館 環境学習センターの池田です。
琵琶湖は、比良や比叡から吹き下ろす風で荒れています。
そして、湖北は大雪。
琵琶湖博物館の池も氷が張っています。薄くて、すぐに割れますが。

湖岸を歩くと、芯まで冷えます。
水鳥たちも、波に揺られ落ち着かない様子です。
激しい波が湖岸の石に砕け、水しぶきが飛びます。
近くに木や葦があると、その水しぶきが凍りながら、少しずつ成長します。
しぶき氷のできあがりです。

氷の中には、何が入っているのかな?

プランクトンも閉じこめられているかもしれません。
寒い冬でも、本当に寒いこの季節しか見られない「しぶき氷」です。
ぜひ琵琶湖博物館と湖岸へ。防寒もしっかりと。
琵琶湖は、比良や比叡から吹き下ろす風で荒れています。
そして、湖北は大雪。
琵琶湖博物館の池も氷が張っています。薄くて、すぐに割れますが。
湖岸を歩くと、芯まで冷えます。
水鳥たちも、波に揺られ落ち着かない様子です。
激しい波が湖岸の石に砕け、水しぶきが飛びます。
近くに木や葦があると、その水しぶきが凍りながら、少しずつ成長します。
しぶき氷のできあがりです。
氷の中には、何が入っているのかな?
プランクトンも閉じこめられているかもしれません。
寒い冬でも、本当に寒いこの季節しか見られない「しぶき氷」です。
ぜひ琵琶湖博物館と湖岸へ。防寒もしっかりと。
そよかぜ第219号を発行しました
そよかぜ第218号を発行しました
そよかぜ「きまぐれ通信」2020年1月17日号を発行しました
そよかぜ第217号を発行しました
そよかぜ「きまぐれ通信」2019年11月15日号を発行しました
そよかぜ「きまぐれ通信」2019年10月18日号
そよかぜ第218号を発行しました
そよかぜ「きまぐれ通信」2020年1月17日号を発行しました
そよかぜ第217号を発行しました
そよかぜ「きまぐれ通信」2019年11月15日号を発行しました
そよかぜ「きまぐれ通信」2019年10月18日号
Posted by BIWAちゃん at 16:58
│環境学習センター