市民活動支援 県域団体ブログ

環境で働く 【職員募集】 とよなかアジェンダの契約職員を公募します

2013年05月18日

こんにちは。琵琶湖博物館 環境学習センターのまっちゃこと池田です。

昨年度推進員として活動し、現在、豊中市環境交流センターの指定管理を行っている「とよなか市民環境会議アジェンダ21」のスタッフとして活動しています正阿彌から、スタッフ募集のお知らせをいただきました。


★★★【職員募集】 とよなかアジェンダの契約職員を公募します★★★

とよなか市民環境会議アジェンダ21(豊中市立環境交流センター指定管理者)では、職員を下記の要領で公募いたします。

関心のある方は、ホームページにアクセスされるか、下記の担当者へ、直接、お問い合わせください。
http://toyonaka-agenda21.jp/chirashi/130521boshu.pdf


【1.採用人数】
①就労型環境マネジメント研修生2人 
②環境マネジメントスペシャリスト候補生2人

【2.待 遇】
契約職員(来年度以降の更新はありません)

【3.勤務時間】
週37時間30分勤務
(基本的に火曜日~土曜日 8:45~17:15)

【4.休日休暇】
日曜日・月曜日
(有給休暇18日付与もあります)

【5.給 与】
①研修生  時給1,100 円(月額見込 168,300 円)
②候補生 時給1,300 円(月額見込 198,900 円)
賞与なし、通勤交通費支給(月の上限25,000 円)

【6.勤務内容】
環境交流センターの運営補助・相談業務、中小企業を対象とした環境に関する取り組みの調査・分析・サポートメニュー開発、企業の個別訪問などを行います。
また、就労型環境マネジメント研修生と環境マネジメントスペシャリスト候補生は、業務の中でペアを組み、候補生は研修生の指導も行っていただき、研修生は候補生からの指導も含めて実践的に研修を受けます。

【7.雇用開始】
2013年5月28日より

【8.勤 務 地】
〒561-0881 豊中市中桜塚1-24-20 環境交流センター内

【9.応募条件】
①研修生 学歴、職歴など不問。(未就職者、新卒者を優先いたします)
②候補生 企業での環境分野の経験
※①②共に環境分野での次の就職を希望されている方

【10.応募方法】
(1)履歴書(形式自由)
(2)職務経歴書(形式自由)、
【2013年5月21日(火)必着・持参も可】に当協会の下記事務局へ送付(必着)ないしご持参ください。
なお、ホームページでは当会の事業内容を詳しく紹介していますので、受験の参考にしてください。
http://toyonaka-agenda21.jp/

【11.選考方法】
書類審査・面接試験
面接試験は5月24日(金)10時から行う予定です。

【12.応募に関する問合せ】
応募に関する問合せ(土日曜日もお問合せ可。ただし月曜日は休館日)
特定非営利活動法人とよなか市民環境会議アジェンダ21(担当:廣田)
〒561-0881 豊中市中桜塚1-24-20 環境交流センター内
TEL:06-6844-8611 FAX:06-6844-8668
E-mail:jimukyoku@toyonaka-agenda21.jp
URL:http://toyonaka-agenda21.jp/


同じカテゴリー(環境学習センター)の記事画像
ふなずし学習の指導者が集まりました!
親子しぜんあそびの広場
一緒に働きませんか?琵琶湖博物館 環境学習センター 環境学習推進員募集(2名)!
第15回草津市こども環境会議に参加してきました
壁新聞展示中!
淡海こどもエコクラブ交流会 実施しました!
同じカテゴリー(環境学習センター)の記事
 そよかぜ第219号を発行しました (2020-03-07 13:56)
 そよかぜ第218号を発行しました (2020-02-08 16:32)
 そよかぜ「きまぐれ通信」2020年1月17日号を発行しました (2020-01-17 13:19)
 そよかぜ第217号を発行しました (2019-12-07 09:28)
 そよかぜ「きまぐれ通信」2019年11月15日号を発行しました (2019-11-15 16:36)
 そよかぜ「きまぐれ通信」2019年10月18日号 (2019-10-18 14:05)