市民活動支援 県域団体ブログ

OMBK 森づくり森づかいセミナー

2014年07月02日

OMBK 森づくり森づかいセミナー

OMBK おうみ木質バイオマス利用研究会さんお知らせをいただきました。

「森づくり 森づかいセミナー」

森林への期待や関心が高まっている一方、手がつけられていない森も見かけます。
OMBKでは、地域の里山林を題材に、具体的な管理や利用についての計画づくりと実技実習を内容とした「森づくり・森づかい市民講座」を8月末から開講します。
それに先立ちまして、今回のセミナーを開催します。
みなさまと共に、森づくり森づかいについて考えたいと思います。多くの方のご参加をお待ちしております。

 開催日時: 2014年7月20日(日) 13:30~15:00〈開場13:00〉
 開催場所: 彦根市民会館2F 第3会議室 (JR彦根駅から徒歩10分)
 参加費: 無料
 問い合わせ、申し込み先: OMBK事務局
  〒522-0081 彦根市京町一丁目6-17 担当寺尾
  Tel&Fax 0749-27-5105 090-7757-3098 E-mail info@ombk.info

 内 容
◆講演
 森と人の歴史から考える「もりづくり・もりづかい」
 近年、森が大きく変わってきていると言われています。現在おこっている森の変化やその原因について、1万年以上におよぶ森と人の歴史から考えます。
  講師プロフィール:林竜馬 滋賀県立琵琶湖博物館学芸技師 博士(農学)
  京都府立大学大学院で森林科学を専攻。専門は古生態学・花粉分析学。湖や湿原の堆積物の中に残された花粉の化石から、過去の森・気候・人の関係史について研究している。
◆意⾒交換
 森づくり・森づかいを通して森とつきあい続ける暮らし方について考えます
◆ご案内
 「森づくり・森づかい市民講座」の内容について

OMBKさんのホームページは、http://www.ombk.info/index.html です。



同じカテゴリー(環境学習センター)の記事画像
ふなずし学習の指導者が集まりました!
親子しぜんあそびの広場
一緒に働きませんか?琵琶湖博物館 環境学習センター 環境学習推進員募集(2名)!
第15回草津市こども環境会議に参加してきました
壁新聞展示中!
淡海こどもエコクラブ交流会 実施しました!
同じカテゴリー(環境学習センター)の記事
 そよかぜ第219号を発行しました (2020-03-07 13:56)
 そよかぜ第218号を発行しました (2020-02-08 16:32)
 そよかぜ「きまぐれ通信」2020年1月17日号を発行しました (2020-01-17 13:19)
 そよかぜ第217号を発行しました (2019-12-07 09:28)
 そよかぜ「きまぐれ通信」2019年11月15日号を発行しました (2019-11-15 16:36)
 そよかぜ「きまぐれ通信」2019年10月18日号 (2019-10-18 14:05)