市民活動支援 県域団体ブログ

親子しぜんあそびの広場のお知らせ

2015年09月15日

「こどもと自然の研究所」さんからのお知らせです。明日の活動ですので、ご予定会う方おられたらどうぞ。

親子しぜんあそびの広場のお知らせ

「親子しぜんあそびの広場」

 長く暑い夏が終わったと思ったら、秋雨がやってきました。
 暑いのか、蒸し暑いのか、雨が降るのか、お天道様に聞いてみないと分かりません。
 着替えや雨具、長靴のご用意をお願いします。
 バンダナおじさんと相談…
 夏野菜は終わりやし、何があるかな…毎回子どもも大人も楽しみな“食”をお楽しみに。。。

・日にち:2015年9月16日(水)
・時 間:10:00から14:00(途中帰りもOKです)
・対 象:2~4才位の子どもと保護者の方 10 組
・場 所:琵琶湖博物館 生活実験工房 (古民家風の建物)
・内 容:森や田んぼでの自然遊びや、昔のくらしの体験をします。みんなと一緒に遊んだり、保護者の方と遊んだりして過ごします。
・持ち物:飲み物、お弁当、動きやすい格好、帽子、着替え、タオル、レジャーシートなど
・雨の時:雨でも遊びます。カッパや長靴などがあれば持参ください。
・参加費:無料です。受付時に駐車場の無料券もお渡しします。
・お申込み:eco.imasaru ★ mx.bw.dream.jp ★を@に変えてください。
 件名に「あそび広場」と
 保護者の方のお名前
 お子さんのお名前・年令
 お電話番号
 をお知らせください。

親子しぜんあそびの広場は・・・
ちいさな子どもと保護者の方を対象に、ゆっくりと過ごしながら、自然に五感でふれて、楽しんで、自然の面白さ、素晴らしさを体験してもらう遊びの広場を行っています。
自然を見て、触れて、感じて、「おもしろいなぁ」「ふしぎだなぁ」「たのしいなぁ」と思ってくださればと思って実施します。お気軽にご参加ください。

ご案内、遊びは・・・
こんにちは。「まっちゃ」こと池田勝です。自然体験や自然遊びが好きで、子どもから大人の方までを対象に、自然へ出かけて遊んでいます。子どもたちや保護者の方と森や田んぼでいろんな発見ができるのを楽しみにしています。

主催のこどもと自然の研究所は・・・
子どもから大人までが自然と共に暮らしていく社会づくりを目指して立ち上げました。
あそびの広場など実践を通じて、これから少しずつ成長していけたらと願っています。


同じカテゴリー(環境学習センター)の記事画像
ふなずし学習の指導者が集まりました!
親子しぜんあそびの広場
一緒に働きませんか?琵琶湖博物館 環境学習センター 環境学習推進員募集(2名)!
第15回草津市こども環境会議に参加してきました
壁新聞展示中!
淡海こどもエコクラブ交流会 実施しました!
同じカテゴリー(環境学習センター)の記事
 そよかぜ第219号を発行しました (2020-03-07 13:56)
 そよかぜ第218号を発行しました (2020-02-08 16:32)
 そよかぜ「きまぐれ通信」2020年1月17日号を発行しました (2020-01-17 13:19)
 そよかぜ第217号を発行しました (2019-12-07 09:28)
 そよかぜ「きまぐれ通信」2019年11月15日号を発行しました (2019-11-15 16:36)
 そよかぜ「きまぐれ通信」2019年10月18日号 (2019-10-18 14:05)