あつまれ!しがのこどもエコクラブ♪
2011年11月08日
淡海こどもエコクラブ活動交流会の参加エコクラブ募集中!
皆さんのこどもエコクラブの活動を応援するため、県内で活動するこどもエコクラブに集まっていただき、それぞれの活動内容を発表し交流を深めるとともに、優秀な活動の表彰を行う、「淡海こどもエコクラブ活動交流会」を開催します。 ふるってご参加ください!
【募集要項】
開 催 日 平成23年12月4日(日)10:00~16:00
会 場 滋賀県立琵琶湖博物館 ホール(草津市下物町1091)
主 催 滋賀県立琵琶湖博物館
募集対象 県内で活動するこどもエコクラブ
(幼児から高校生の子ども2人以上を含むグループ)
応募方法 参加申込書に記入の上、メール、FAX、または郵送にて琵琶湖博物館環境学習センターまでお送りください。※参加申込書は、当日資料等の作成に利用します。
応募締切 平成23年11月18日(金)
参加方法
・ 参加申込書の提出後、各クラブで活動内容のわかる壁新聞(模造紙の大きさ/1枚)を作成し、当日会場へ持参、琵琶湖博物館会場内の指定の場所に掲示してください。
・ 1クラブ当たり約5分間程度、博物館ホールで取組を発表していただき、交流します。
・ 掲示物は壁新聞を基本としますが、既存のパネル等でもかまいません。また、希望クラブについては、A4サイズの原稿を模造紙サイズで出力するサービスも実施します。
・ 掲示物のみの参加も可能ですが、審査・表彰の対象とはなりません。
表 彰
・ 淡海こどもエコクラブ大賞(滋賀県知事賞) 賞状・・・1団体
・ 淡海こどもエコクラブ奨励賞 賞状・・・5団体程度
※ 平和堂財団様より、
○参加賞(交通費相当分)として1万円が、各参加クラブに贈呈されます。
○副賞として、大賞を受賞されたクラブには活動助成金5万円、奨励賞を受賞されたクラブには同2万円が贈呈されます。
詳しくは、滋賀の環境学習サイト「エコロしーが」をご覧下さい。
皆さんのこどもエコクラブの活動を応援するため、県内で活動するこどもエコクラブに集まっていただき、それぞれの活動内容を発表し交流を深めるとともに、優秀な活動の表彰を行う、「淡海こどもエコクラブ活動交流会」を開催します。 ふるってご参加ください!
【募集要項】
開 催 日 平成23年12月4日(日)10:00~16:00
会 場 滋賀県立琵琶湖博物館 ホール(草津市下物町1091)
主 催 滋賀県立琵琶湖博物館
募集対象 県内で活動するこどもエコクラブ
(幼児から高校生の子ども2人以上を含むグループ)
応募方法 参加申込書に記入の上、メール、FAX、または郵送にて琵琶湖博物館環境学習センターまでお送りください。※参加申込書は、当日資料等の作成に利用します。
応募締切 平成23年11月18日(金)
参加方法
・ 参加申込書の提出後、各クラブで活動内容のわかる壁新聞(模造紙の大きさ/1枚)を作成し、当日会場へ持参、琵琶湖博物館会場内の指定の場所に掲示してください。
・ 1クラブ当たり約5分間程度、博物館ホールで取組を発表していただき、交流します。
・ 掲示物は壁新聞を基本としますが、既存のパネル等でもかまいません。また、希望クラブについては、A4サイズの原稿を模造紙サイズで出力するサービスも実施します。
・ 掲示物のみの参加も可能ですが、審査・表彰の対象とはなりません。
表 彰
・ 淡海こどもエコクラブ大賞(滋賀県知事賞) 賞状・・・1団体
・ 淡海こどもエコクラブ奨励賞 賞状・・・5団体程度
※ 平和堂財団様より、
○参加賞(交通費相当分)として1万円が、各参加クラブに贈呈されます。
○副賞として、大賞を受賞されたクラブには活動助成金5万円、奨励賞を受賞されたクラブには同2万円が贈呈されます。
詳しくは、滋賀の環境学習サイト「エコロしーが」をご覧下さい。
そよかぜ第219号を発行しました
そよかぜ第218号を発行しました
そよかぜ「きまぐれ通信」2020年1月17日号を発行しました
そよかぜ第217号を発行しました
そよかぜ「きまぐれ通信」2019年11月15日号を発行しました
そよかぜ「きまぐれ通信」2019年10月18日号
そよかぜ第218号を発行しました
そよかぜ「きまぐれ通信」2020年1月17日号を発行しました
そよかぜ第217号を発行しました
そよかぜ「きまぐれ通信」2019年11月15日号を発行しました
そよかぜ「きまぐれ通信」2019年10月18日号
Posted by BIWAちゃん at 13:58
│環境学習センター