市民活動支援 県域団体ブログ

琵琶湖博物館で田んぼの草抜きと生き物観察

2012年06月19日

6月17日(日)
琵琶湖博物館の生活実験工房で田んぼの草抜きと生き物観察をしました。

田んぼにはどんな生き物がいるかなぁ…
最初に見つけたのはおたまじゃくし。
よーく見ているとどんどん目が慣れてきて、たくさんの生き物がいることが分かりました。
琵琶湖博物館で田んぼの草抜きと生き物観察

オケラにホウネンエビ、カイエビ、ヒル、ゾウムシ、ミジンコ…
水槽に入れて、どんな生き物がいたか、みんなで見てみました。
学芸員の楠岡さんの説明で、似ているけど違う生き物、外来種など
いろいろな生き物を知れました。よく見るとカワイイface05
琵琶湖博物館で田んぼの草抜きと生き物観察

ちゃんと笑顔で草取りもしましたよ。でも、これが結構、タイヘンface03
琵琶湖博物館で田んぼの草抜きと生き物観察

虫取り名人の中川さん。ご自慢のながーい さおをみせてくださいました。
こんなのなかなかあやつれないよ!!
琵琶湖博物館で田んぼの草抜きと生き物観察

よく見ると田んぼや田んぼの周りにはたくさんの生き物がいます。
みんなもちょっと田んぼをのぞいてみてはいかがでしょう
iconN12


同じカテゴリー(環境学習センター)の記事画像
ふなずし学習の指導者が集まりました!
親子しぜんあそびの広場
一緒に働きませんか?琵琶湖博物館 環境学習センター 環境学習推進員募集(2名)!
第15回草津市こども環境会議に参加してきました
壁新聞展示中!
淡海こどもエコクラブ交流会 実施しました!
同じカテゴリー(環境学習センター)の記事
 そよかぜ第219号を発行しました (2020-03-07 13:56)
 そよかぜ第218号を発行しました (2020-02-08 16:32)
 そよかぜ「きまぐれ通信」2020年1月17日号を発行しました (2020-01-17 13:19)
 そよかぜ第217号を発行しました (2019-12-07 09:28)
 そよかぜ「きまぐれ通信」2019年11月15日号を発行しました (2019-11-15 16:36)
 そよかぜ「きまぐれ通信」2019年10月18日号 (2019-10-18 14:05)