始まるよ!あさ、ひる、ばん、博物館を楽しもう!
2012年10月18日
こんばんは。琵琶湖博物館 環境学習センターのまっちゃです。

いよいよ、明日からの19日(金)、20(土)、21(日)と3日間、博物館のお祭り、「あさ、ひる、ばん、博物館を楽しもう!」が開催されます!
3日間は、なんと無料。
19日、20日は夜9時まで開館(21日は19時まで)。
エフエム滋賀のサテライト公開生放送に、ミニライブに、コンサート、博物館学芸員のフロアートーク、博物館はしかけ&フィールドレポーターによるたくさんの体験コーナーでたっぷり楽しめます。
夜のお楽しみとして、夜間水族展示(ビワコオオナマズなど夜の魚たちの姿もをたっぷり観察)、夜の森探検観察、星空観察会などが実施されます。
また、20日、21日には虹のレストランがオープン。鹿肉カレーなど地域の食が楽しめます。
詳しくは、琵琶湖博物館のHPをご覧ください
1日では体験しきれない楽しみがいっぱい。
みんなで博物館へおいでよ!待ってます!
ちなみに、この記事を書いている最中は準備中。
博物館を外から見たら・・・

博物館のアトリウムも・・・

まだまださびしいですが、
明日の夜はどうなるかな?ホンマ楽しみです。

いよいよ、明日からの19日(金)、20(土)、21(日)と3日間、博物館のお祭り、「あさ、ひる、ばん、博物館を楽しもう!」が開催されます!
3日間は、なんと無料。
19日、20日は夜9時まで開館(21日は19時まで)。
エフエム滋賀のサテライト公開生放送に、ミニライブに、コンサート、博物館学芸員のフロアートーク、博物館はしかけ&フィールドレポーターによるたくさんの体験コーナーでたっぷり楽しめます。
夜のお楽しみとして、夜間水族展示(ビワコオオナマズなど夜の魚たちの姿もをたっぷり観察)、夜の森探検観察、星空観察会などが実施されます。
また、20日、21日には虹のレストランがオープン。鹿肉カレーなど地域の食が楽しめます。
詳しくは、琵琶湖博物館のHPをご覧ください
1日では体験しきれない楽しみがいっぱい。
みんなで博物館へおいでよ!待ってます!
ちなみに、この記事を書いている最中は準備中。
博物館を外から見たら・・・

博物館のアトリウムも・・・

まだまださびしいですが、
明日の夜はどうなるかな?ホンマ楽しみです。
そよかぜ第219号を発行しました
そよかぜ第218号を発行しました
そよかぜ「きまぐれ通信」2020年1月17日号を発行しました
そよかぜ第217号を発行しました
そよかぜ「きまぐれ通信」2019年11月15日号を発行しました
そよかぜ「きまぐれ通信」2019年10月18日号
そよかぜ第218号を発行しました
そよかぜ「きまぐれ通信」2020年1月17日号を発行しました
そよかぜ第217号を発行しました
そよかぜ「きまぐれ通信」2019年11月15日号を発行しました
そよかぜ「きまぐれ通信」2019年10月18日号
Posted by BIWAちゃん at 18:55
│環境学習センター