市民活動支援 県域団体ブログ

ホタルの学校さん

2013年03月28日

こんにちは。琵琶湖博物館 環境学習センターのまっちゃこと池田勝です。

今回は、大津市の南郷、千丈川でこどもエコクラブとして、熱心に活動しておられる「ホタルの学校」さんの紹介です。

ホタルの学校さん

現在、琵琶湖博物館では、その活動の紹介を、新空間(観覧無料です)で、行っています。
昨年大津市南部を襲った水害時の様子や、水害の前後で千丈川のホタルがどうなったのか!など10年に渡る活動の記録と共に、紹介しておられます。琵琶湖博物館のHPへ
 期間は、4/14(日)までです。
ホタルの学校さん

紹介の中には、ホタル俳句やホタルクイズも。子どもたちによる手作りの良さが活きています。
ホタルの学校さん
ホタルの学校さん

そして、ホタルの学校の皆さんは、先日3/24(日)に東京の早稲田大学で行われた「こどもエコクラブ全国大会」へも出場され、各県から出場された代表クラブと共に発表をされました。
ホタルのぬいぐるみなども用いての発表で、全国各地から集まったこどもエコクラブの皆さんが熱心に活動を聞いてくださったようです。
これからも、滋賀を代表するこどもエコクラブとして、みんなの目標となる活動をドンドン進めていってください。
ホタルの学校さん

ホタルの学校さん


こどもエコクラブへのご登録やご質問は、お気軽にどうぞ
琵琶湖博物館 環境学習センター
TEL:077-568-4818 FAX:077-568-4850
Mail:ecolo@pref.shiga.lg.jp
http://www.ecoloshiga.jp/



同じカテゴリー(環境学習センター)の記事画像
ふなずし学習の指導者が集まりました!
親子しぜんあそびの広場
一緒に働きませんか?琵琶湖博物館 環境学習センター 環境学習推進員募集(2名)!
第15回草津市こども環境会議に参加してきました
壁新聞展示中!
淡海こどもエコクラブ交流会 実施しました!
同じカテゴリー(環境学習センター)の記事
 そよかぜ第219号を発行しました (2020-03-07 13:56)
 そよかぜ第218号を発行しました (2020-02-08 16:32)
 そよかぜ「きまぐれ通信」2020年1月17日号を発行しました (2020-01-17 13:19)
 そよかぜ第217号を発行しました (2019-12-07 09:28)
 そよかぜ「きまぐれ通信」2019年11月15日号を発行しました (2019-11-15 16:36)
 そよかぜ「きまぐれ通信」2019年10月18日号 (2019-10-18 14:05)