市民活動支援 県域団体ブログ

ジュゴンって知ってる?

2013年08月11日

こんにちは。琵琶湖博物館環境学習センターのまっちゃこと池田勝です。
連日猛暑です。そこで、琵琶湖博物館へ涼みに来てください。
現在、クールライフキャンペーン中で、平日は常設展が無料で観覧できます。(お盆の8/13-15は除く)
お魚を見て、化石を見てさわって、暑い日中を涼しく過ごしてください。
また、企画展「いきものがたり」も開催中です。なかなか普段は見られないニホンオオカミの剥製などを展示しています。

ジュゴンって知ってる?

やっと本題。アトリウムの新空間では「うみさんぽ 生物多様なジュゴンの棲む海 写真展」を開催中です。
(9/1まで。観覧無料です)

沖縄にはジュゴンがいるんですね。恥ずかしながら、マナティとの違いもよく分かっていなかったもので。
琵琶湖のことはちょっと知っているつもりですが、広い海のことは全然分からず・・・

ジュゴンって知ってる?

美しい海と豊かな自然と人の暮らしの中で、ジュゴンが生きているのですが、徐々に減ってきているそうです。
生物的にも、民俗的にも(ジュゴンが神様として、また使いとして奉られていたり)、沖縄の人にとってジュゴンは大切な存在なのですね。

ジュゴンって知ってる?

18日の日曜日には、イベントも実施されます。
1回目13:00~、2回目15:00~で、ジュゴンのクイズや折り紙で楽しめます。

ぜひ博物館へご来館ください。


同じカテゴリー(環境学習センター)の記事画像
ふなずし学習の指導者が集まりました!
親子しぜんあそびの広場
一緒に働きませんか?琵琶湖博物館 環境学習センター 環境学習推進員募集(2名)!
第15回草津市こども環境会議に参加してきました
壁新聞展示中!
淡海こどもエコクラブ交流会 実施しました!
同じカテゴリー(環境学習センター)の記事
 そよかぜ第219号を発行しました (2020-03-07 13:56)
 そよかぜ第218号を発行しました (2020-02-08 16:32)
 そよかぜ「きまぐれ通信」2020年1月17日号を発行しました (2020-01-17 13:19)
 そよかぜ第217号を発行しました (2019-12-07 09:28)
 そよかぜ「きまぐれ通信」2019年11月15日号を発行しました (2019-11-15 16:36)
 そよかぜ「きまぐれ通信」2019年10月18日号 (2019-10-18 14:05)