市民活動支援 県域団体ブログ

ちこあそ募集中ですよ

2014年06月11日

ちこあそ募集中ですよ


こんにちは。今日2回目の投稿のまっちゃです。

現在、ちっちゃなこどものしぜんあそび「ちこあそ」6/18(水)の募集中です。

来週は雨が降るかな~?とも思いますが、雨でもいっぱい遊ぼうと思います。

申込み〆切は6/13(金)ですので、お早めにお申込みください。


今日は、田んぼで草取りでした。
ちこあそで植えた赤米のところにも、コナギがいっぱい。ミズカガミの所にも、滋賀羽二重餅の所にも、びっしりとコナギが生えていました。
中耕除草機も、泥をかき回すのですが、根本的の除草にはならず。
結局、みんなで泥まみれになりながら、草取りしました。

現在、あまり田んぼで草取りをされないのは、農薬の力です。
博物館の田んぼは農薬を使っていないので、みんなで草取りをしなければいけません。
少し昔の田んぼでは、梅雨前の暑い季節から、農家の方が1日中、腰をかがめて草取りをしておられたんですね。
私は、ちょっとやっただけで、くたびれてしまいました。
美味しいお米を安全に作る苦労は、どれほどかをほんの少しだけ知る機会でした。
スタッフに聞くと、「あと2回は、草取りしないといけないなぁ」とのこと。
草取り修行が足りない私には、厳しいー!がんばるぞー!


同じカテゴリー(環境学習センター)の記事画像
ふなずし学習の指導者が集まりました!
親子しぜんあそびの広場
一緒に働きませんか?琵琶湖博物館 環境学習センター 環境学習推進員募集(2名)!
第15回草津市こども環境会議に参加してきました
壁新聞展示中!
淡海こどもエコクラブ交流会 実施しました!
同じカテゴリー(環境学習センター)の記事
 そよかぜ第219号を発行しました (2020-03-07 13:56)
 そよかぜ第218号を発行しました (2020-02-08 16:32)
 そよかぜ「きまぐれ通信」2020年1月17日号を発行しました (2020-01-17 13:19)
 そよかぜ第217号を発行しました (2019-12-07 09:28)
 そよかぜ「きまぐれ通信」2019年11月15日号を発行しました (2019-11-15 16:36)
 そよかぜ「きまぐれ通信」2019年10月18日号 (2019-10-18 14:05)